ホンダ フィットアリア のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
457
0

①結局、オートマモードでDレンジのままのほうがいいのですか?
それとも、7速マニュアルシフトで7速にしたほうがいいのですか??

②ホンダのフィットアリアなんですが、CVTは何速まであるのですか?マニュアルシフトでは7速ですが
それ以上のシフトがあるのですか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①CVTはプーリーと金属ベルトを利用した無段階変速装置です。
7速マニュアルシフトは、CVTが変速比を決めるパターンが7つあるのにすぎません。
1速は変速比を高めに保ち、低速で大きなトルクを出すことに注力するモードです。
逆に7速は変速比を低めに保ち、高速向けトルクは少なくなりますが燃費を向上させるモードです。
あくまでも、MTのような手動で変速する演出をしているだけですから、通常はDレンジのまま手動で変速する必要はありません。
Dレンジは基本的に最適な変速比制御を行うようにセッティングされています。
手動でモードを切り換えると、トルクと引き換えに燃費が悪くなったり、燃費は良いが加速性能が乏しくなったりします。
CVTはDレンジで走行するのが最適です。

②CVTのシフトはコンピュータの制御パターンを切り換えるだけなので、いくらでも変速数を増やすことは可能です。
ただ、人が操作する以上は多くあっても無駄でしかありません。
6~7速あれば十分でしょう。

(andbwhiteさんへ)

その他の回答 (6件)

  • CVTをわざわざ手動で有段変速しても、AT限定がマニュアル気分を味わう位の役にしか立ちません。
    交差点の手前で突然エンジンをワンワン唸らせてエンジンブレーキなんてのは、特に間抜けな使い方です。

    CVTは無段変速です。

  • 10文字以上の方が良いんじゃねえか?

  • どっちが良いかは、あなたが決めることですよ。
    Dレンジのままでは、アクセル操作でギア比を車が勝手に決めてしまいます。下り坂で、もう少しエンジンブレーキを効かしたいとか、カーブの手前でもう少しエンジン回転を高い状態で維持したいとかいうときに、マニュアルシフトにすれば7段階に選択できる様になります。
    それが必要なければ、Dレンジのままでどうぞ。
    意味、解りますか?

  • Dレンジで、インジケータが7速表示になっていても実際はMTモードの7速相当より高減速比になる場合があると言うことを説明した文面です。

    ①どちらが良いかはユーザが走行状態と所望の運転を照らし合わせて決めることです

    ②無段なので段数は無限にあります、強いて言うならマイコンの出力分解能分だけ段数の設定は可能ですが、システム設計上フルビット有効に設計されているかは不明です。

  • ①通常はDです

    ②CVTは無段階変速機なので段は有りません
    そこをマニュアルっぽくする為に無段階の途中を7箇所で固定出来るようにしています

    意図的にエンジンの回転数を上げてレスポンス性を高めたり、強いエンジンブレーキを効かせたい時に使います

    マニュアルモードの使用目的が分からないのでしたら常にDでいいのです

  • >結局、
    >①オートマモードでDレンジのままのほうがいいのですか?
    >それとも、7速マニュアルシフトで7速にしたほうがいいのですか??

    普段使いにはDレンジで走っても何の不足も無いんでしょ?
    だったら、わざわざ変速する必要ないでしょ。


    >②ホンダのフィットアリアなんですが、CVTは何速まであるのですか?マニュアルシフトでは7速ですが
    >それ以上のシフトがあるのですか?

    CVTは『無段』変速なんです。
    それを、あたかもマニュアルトランスミッションやATのように設定をしてあるだけです。
    ミッションによっては、マニュアルモードには無いポジションがあるのではないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フィットアリア 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットアリアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離