ホンダ エレメント のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
104
0

ホンダエレメントはどのような車でしたか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2001年の北米国際自動車ショーで発表されたコンセプトカー「モデル X」の市販モデルで、ジェネレーションYと呼ばれる16歳から24歳あたりの若者向けの車として企画された。本田技研工業のアメリカ合衆国現地法人であるHonda R&D Americas, Inc.(HRA,所在地:カリフォルニア州)でデザインされ、Honda of America Mfg., Inc. (HAM) のイーストリバティ工場(所在地:オハイオ州)にて生産されていた。地上高が高く、かつ室内スペースも広くとったSUVとミニバンの折衷のようなクロスオーバービークルである。バンパーやフェンダー、サイドシルにはクラディングと呼ばれる無塗装の樹脂素材を使用し、シートやフロアなどの内装には防水処理が施してある。

デザインはビーチにあるライフセーバーが詰めるライフガード・ステーションをキーコンセプトとしており、車の全長は10フィートのサーフボードを積めることを条件として決定された。ベースとなったCR-Vとは異なる、側面の観音開きドアをスタイルの大きな特徴とする。後席のドアは「サイドアクセスゲート」「サイドカーゴドア」と呼ばれ、法律の制約から前席のドアを先に開かないと開かないようになっている。このほか、衝突安全性を確保するためドアがピラー並みに強化され、後席ドアのヒンジは前部ドアの3倍の大きさの鋳造品が採用されていたり、側面衝突時にドアが移動しないようサイドシルに引っかかるフックが設けていたりなどの工夫が取られている。

アメリカでは2002年12月に販売が開始されて、個性的なコンセプトやポップなデザインと使い勝手の良さが評価された。結果、最終モデルである2011年モデルまでの比較的長い間、販売されていた。エンジンはK24A型 のみで、駆動方式をFFと4WD、トランスミッションは5速マニュアル、4速AT、5速ATが設定されていた。

日本においては2003年4月から2005年12月までベルノ店で輸入販売されたが、アメリカとは対照的に、観音開きドアと、安っぽく見えるデザインがあまり支持を得られず、2年少々で輸入販売は打ち切られた。日本仕様では駆動方式が4WDでトランスミッションが4速ATのみである。

生産台数は32万2000台以上。

質問者からのお礼コメント

2021.10.30 20:41

ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エレメント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エレメントのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離