ホンダ エレメント のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
875
0

車が傷つきやすい表面で出来てるのは修理費で金稼ぐためですか?
それとも既に傷つかない素材の車ありますか?

もちろん金属の表面が好きな人が多いのは分かってるけど、だけど、車が傷つくよりは、傷つかない素材(タイヤみたいなゴムとか色々)で薄く覆ってるほうがいい気がする。そういうオプションがあってもいいと思う

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダのエレメント知らない?
樹脂外板(素材色)で覆われてました。
金属ならデロリアンがステン外板でした
どちらも多く売れたとはいえない

質問者からのお礼コメント

2012.5.25 19:51

ホンダのエレメント、デザインはともかく樹脂を使ってるのはいいと思います。

その他の回答 (5件)

  • 色々理由はありますが1番は壊れない車、傷つかない車を作ると需要と供給のバランスが崩れて日本経済にも影響が出るからですね。

    車産業は日本経済にはなくてはならない物ですからね

    ちなみに車体に薄い膜を貼って細かい傷を防ぐ加工はありますよ。

    http://www.chiba-coating.com/coating.html

  • ヤワく作って、傷がついても、メーカー一銭も儲からないでしょ。直すのは修理業者だし。

    細かい傷ついて、ワーワー騒ぐのって、日本人くらいでしょう。

  • >車が傷つきやすい表面で出来てるのは修理費で金稼ぐためですか?

    違います。
    自動車の表面を決めているのは自動車メーカーの企画や設計ですが、傷で修理が発生しても自動車メーカーは1円の利益も損もありませんので全く関係がありません。

    材質や耐久性、コストなどバランスが取れているのが今の構造ですね。
    質問者さんがバカ高い費用を払っても(新車価格が高くても)買うならアリかもしれませんが、非常に少数派だと思われるので商売になりません。オプションでもそれなりに売れると判断しないと出しませんから。

  • 世界的に細かい傷を気にするのは日本だけなので構造的に可能でしょうがその車種全部そういう塗装にするグレード作っても需要が無いでしょう。あと日本車は色に応じて価格調整が効くのはパールだけなのでメーカーもきついです、本来は相当差があるはずですので。

  • 金属よりも形成の簡単で安くて剛性が持たせる物が出来ればいけるでしょう
    カーボン、FRP、などイロイロありましたが
    この手のものは壊したらものすごい金額に・・・

    紫外線、温度差など加味した上で耐久性に問題が出ないものを探すのは難しいでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エレメント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エレメントのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離