ホンダ エディックス のみんなの質問
tag********さん
2010.11.6 21:36
四本買いたいですが、この不景気で予算がくめないもので。
cjさん
2010.11.7 08:42
回答が真っ二つなようなので、すこし考えてみますか(笑)。
①タイヤがグリップを失ったとき、6人が乗った車と、ドライバー1人の車では、どちらが先に停まるでしょうか?
車はいずれもエディックスで、タイヤも同じとします。おわかりですよね? そうです、フル乗車のほうが制動&停車距離は長くなります。これをFF車で考えてみると、重いフロント側が滑ってしまった場合、グリップが回復するのに時間がかかることになります。またご承知のように、雪道でタイヤがグリップを失うのは、旋回時に多いですね。左折でフロントが滑ってしまったら、当然、対向車線に「頭」から突っ込んでいきます。リアなら軽い「尻」からです。どちらが重大な事故になりうるか、おわかりでしょう?
②FF車では、前後のどちらのタイヤが消耗が早いでしょうか?
はい、前ですね。重く、駆動力を支えるタイヤは、より早く削れていくものです。なので、前に古いタイヤをはくと、走るほどに前後の差が激しくなります。フロントタイヤはどんどんグリップ力を失っていきますが、リアタイヤは新品で、相対的にグリップ力にかなり余裕があります。つまり、アンダーステア(曲がらない)傾向が日々強くなっていくわけです。車のブレーキシステムをご存じですか? 前にベンチレーテッド・ディスク、後ろディスク、コンパクトカーなどはリア・ドラムなんて場合もあります。制動時は前にG(重力加速度)がかかりますから、フロント側のブレーキ容量を大きくしないといけません。↓の回答にもありますが、FF車でチェーンをまくのは「前」です。
また雪国で、前後でスタッドレスの購入時期をずらすことは普通にしています。走行距離と残り溝にもよりますが、通常、3年程度の使用なら問題ありません。もちろん、新品タイヤは「前」にはかせます。FF車は前輪が「命」です。前タイヤは重い重量を支えつつ、駆動力を路面に伝え、そのうえ、「舵」もとらなくてはいけません。舵がきけば、なんとかなるものです。舵がきかなければ、「前」から歩道やガードレール、対向車線に突っ込んでいくしかありません。たしかにFF車の荷重は前輪に大きくかかりますから、古いタイヤのグリップ力を最大限に生かすことはできますが、↑のような理由から、あえてグリップ力の劣るタイヤを「負担」の大きい前輪にはかせることは、普通はしません。それこそ、FF車で後輪にチェーンをまくようなものです(笑)。「進まない、止まらない、曲がらない」となります(笑)。
なので、FF車で前2輪を新品タイヤに交換するのは、大きな「効果」があります。
★モータースポーツでも、前後でタイヤの種類やサイズを変えることはよくあります。その場合も、トラクション(駆動力)がかかるほうのグリップを上げます。前で舵をとりつつ、前で駆動するFF車なら、なおさらです。F195/50R15、R185/60R14等です。まあ、購入されるタイヤ屋さんで聞いてみるといいでしょう。
ご参考までに。。。
lkj********さん
2010.11.7 17:47
4年目ならまだ大丈夫じゃないの?(タイヤの銘柄、住んでる地域、使用状況にもよるが)
でも心配なら2本だけでもしょうがないですね。
どちらに付けるかは、グダグダ考えるまでも無いよね。
極端な例かもしれないが、チェーンを付ける時、FFなのに後輪に付けたらただのバカだよね。
nnr********さん
2010.11.7 06:42
発進するときは前輪に、制動するときは4輪に配分されます。どりらが重要かはわかりますよね。つまり、タイヤは命を乗せています。路面と接触しているのはタイヤ4本だけです。すこしでも危険を回避しましょう。4本交換しましょう。
mda********さん
2010.11.6 23:46
気持ちはとても分かります。前二本でも大丈夫だと思いますよ。前に古いタイヤだとブレーキが効きません…。スピンなどは速度を十分に落とせば回避できる可能性がありますが、タイヤがダメでブレーキが効かなかったなんてことは、回避法がタイヤを替えるか、最初から車間をとって走るしかありません。そして坂道で発進するにも駆動輪に新しいものの方が安心です。確実にバランスは崩れますし、リヤがグリップしなければ即ロックでABSが頻繁に作動するかもしれません。いずれにしても安全運転でおねがいします。
hir********さん
2010.11.6 22:52
FFの構造上で前後軸重は前軸重の方が後軸重より圧倒的に重くなります。
滑り出したら軸重が軽い方がグリップ回復に有利ですが、滑り出すまでのメカニカルグリップは軸重が重い方が有利です。
従ってグリップ走行を基本とする一般道でのFFの場合は前輪より後輪の方にタイヤグリップの高い新品タイヤを装着した方がより安全性が高まりますね。
fc0********さん
2010.11.6 22:50
他の方の意見も正しいですが、好みの問題です。FFは発進、停止、曲がる時にもフロントが重要です。フロントが滑ると何も出来ません。
私ならフロントに新品です。曲がってる最中や轍などでフロント滑るとFFはどうしようもないんで。リアは気を付けて運転すれば私は大丈夫です。
古いタイヤの方の溝がプラットホームよりそれなりに残ってれば、どちらに履いても大丈夫ですよ。ちゃんとしたのメーカーのなら、3年ならまだ効いてくれます。
mar********さん
2010.11.6 22:31
前輪にボロ、後輪に新品!が常識。実際、雪の降る地方に住んでますが前輪がボロでも発進し難いだけ。しかし後がボロだとチョットしたコーナーでテールが滑ってスピン、悪けりゃそのままコースアウト。FFで旋回荷重を支えているのが後輪の役目です。ただし、あくまでも緊急避難的な対応ですから4輪とも新品にして下さい。ちょこっとしたケチの為に大きな犠牲を負う事に為りますよ。
sup********さん
2010.11.6 22:10
実はrpmx2007さんの書いたとおりです
リアがプアだとコーナーはもちろん、雪轍超えの進路変更でハンドル切っただけで「ちゅるん」と逝くかも....
まだムリしない(できない)分だけフロントに古いスタッドレス持ってきた方が安全
pfb********さん
2010.11.6 22:07
FF車の前輪(駆動輪)2本を、新品スタッドレスにしても効果は有ります。
発進時などは駆動輪だけが回転しますので、そこだけでも新品になれば、かなり違いが有ると思います。
但、当然前後のグリップに差が出ます。
ブレーキ時に、突然リアが流れ出す。何て事になるリスクは高くなるので、注意が必要です。
(まあ、4輪新品スタッドレスでも、氷雪路では注意が必要ですけどね。)
BESTは、もちろん4輪新品ですが・・・。
dre********さん
2010.11.6 21:56
理想は4本交換ですが前輪交換のみも有りです。実際走っていました。ブレーキをかけるときは急ブレーキは厳禁ですよ
雪道では横すべりが起きやすいですから。また、三年履いたスタッドレスの中でもタイヤの山が少しでもあるタイヤを後ろに持っていきましょう。ちなみに雪が少しだけしか降らないと思っていた時はフロントタイヤスタッドレス・リヤノーマルで走ったりしておりました。あくまで自己責任です。
ps いろんな回答が有りますがチェーンを巻くのはどちらでしょうか?まずは、走りらないことには始まりませんし。止まるのに一番負担がかかるかかるのは、どちらかということです。
t82********さん
2010.11.6 21:43
効果はありますよ。駆動輪に新品スタッドレスはいいと思います。FR車でしたら4本新品の方が安全でしょうけどFFならフロント新品にリヤはある程度溝があれば滑ることはないでしょう。
前席に3人で座れる車はありますか? 20年くらい前にホンダから出ていたと思うのですが、いまもありますか?
2025.3.11
ベストアンサー:前席といっても、真ん中はちょっとオフセットされていたのでは? ホンダEdix。
古い車ですが、ホンダのエディックスのようなシート配列の車は他にありますか? ご存知でしたら教えて下さい。 ※6人乗りの車という意味ではありません。
2025.3.6
ベストアンサー:ビスタアルデオ、プロナード、フィアットムルティプラ、Y30セドグロワゴン等のコラムシフト、古めのクラウン、セドグロ等のコラムシフト車等々古いのならいくらでもありますね
どこの不具合を疑いますか? BE3エディックス k20aエンジン アイドリング中に車体を揺らすとエンジンルームから揺れに合わせてギシギシ音がします。 エンジンを切って揺らすとギシギシ音はしま...
2024.11.30
ベストアンサー:アイドリング中に車体を揺らすとエンジンルームから揺れに合わせてギシギシ音がします。 リアから異音が発生 ダブルウィッシュボーンサスのブッシュ関係・・では
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ドライブシャフト交換費用について 今日見積もりを取ったのですがこれは妥当な金額なのでしょうか? ドライブシャフトR 58590円 ドライブシャフトL 56070円 技術料11340円 ナット8...
2013.1.7
6人乗りの車のオススメを教えてください。 現在3人家族(両親・1歳児)でセダンタイプの車に乗っています。 新しく車を購入したいと思っているのですが、もう1人か2人子供が欲しいと考えているため6人...
2013.8.1
ホンダの車のデザインって、なんであんなにダサいんだろうか? 絶望的なダサ車が多い(笑) エディックス、オデッセイとかダサダサですね。ま、ほとんどダサいんですが。 良いデザイナーいないんですか...
2011.3.1
ホンダ・ステップワゴンのわくわくゲートは、今のモデルで当然廃止になりますよね? デザインをあれほどブサイクにし、後方視界も悪くするようなものを次期モデルにも採用するはずがありませんよね? 「思い...
2016.1.15
前列 三人乗車できる 車種を教えてください(バス トラック除く)乗用車 このたび 車を 買い替えます ①以前に 前列に 三人乗車し 三人とも シートベルトを 締めていたような 車を 見かけたの...
2010.3.13
ミニバンを降りたいです。 ミニバンに馴染めずスポーツカーに戻った人居ませんか? 私は、ホンダのスポーツタイプのマニュアル車ばかり乗ってきましたが、子供が産まれたのを機に、エディックスに乗り換え...
2021.12.20
今、FFの車に乗っているのですが、前の二本を新しいスタットレスにしても効果はあるでしょうか? 後ろは三年履いたスタッドレスです。 四本買いたいですが、この不景気で予算がくめないもので。
2010.11.6
中古車買うなら、どれがベストバイ? 乳幼児が二人いる四人家族です。今のところは幼稚園の送り迎え、買物などが主な用途ですが、上の子が再来年に小学生になったらキャンプなども行きたいと思 います。 現...
2012.5.9
軽自動車で、マニュアル車で、 できればターボ付き、 壊れにくい、 もしくは壊れても直しやすい、 できるだけ安い、 走りが楽しめるおすすめな車を 教えて下さい。 候補としては値段的に 前の型のア...
2021.2.5
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!