ホンダ シビック (ハッチバック) 「試乗おすすめ!五感がよろこびます」のユーザーレビュー

とっとこらくたろう とっとこらくたろうさん

ホンダ シビック (ハッチバック)

グレード:e:HEV (CVT_2.0) 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
4
積載性
3
価格
3

試乗おすすめ!五感がよろこびます

2023.10.5

総評
走行フィールを楽しむドライバーには正解な車でしょう。一方1.5LCVTターボは重量が軽いのでより軽快さが際立つかもしれません。e:HEVは重量があるので、よりしっとりした大人の感じがあり、モーターの大きなトルクにより重量のある車体を楽にストレスなく引っ張る感じが爽快。これらのメリットが優れた燃費で達成できるのは、ガソリン価格高騰の折嬉しい限りです。先日渋滞の国道を25kmほどタラタラ走ったときは、29km/Lを記録し驚きました。

車両本体は400万円になりましたが、後悔しない内容です。1.5Lターボの価格をベースに考えて、シャーシー剛性UPやサスペンションチューニング、スペシャルタイヤによる爽快性、優れた燃費性能と動力性能、BOSEプレミアムサウンド(不満はあるが)などを加えると、100万円では足りないような価格差以上の違いになりそうです。
満足している点
◆◆納車から700km走行時点のレビューです◆◆

◎走行フィール
こだわりがある方には強くおすすめです。ぜひ試乗してハマってください。コーナーが楽しくなります。乗り味はコーナーを含めてもフラットで、路面を4輪でトレースしているような感覚が驚きで爽快です。そのため運転疲れも生じにくい車です。

◎燃費に感動
全域で力強く、それでいて2Lエンジンとして平均燃費が20km/Lをかるく超える実力は、ガソリン価格高騰の現在、ユーザーの大きな安心感になります。「どこか遠くへ行ってみようか!?」そんな気にさせられる燃費です。普段の移動でもWLTCカタログ値はしばしば超えます。

◎ホンダセンシングのLKAS完成度が素晴らしい
前車JADE(後期)に比べて、ラインの先読みが絶妙で、カーブ交差点で進行方向のラインが切れてもさほど迷いなく次のラインにつなぎハンドルが切れていきます。JADEでは無理でした。ほぼ対向車線にはみ出します。メーター内のラインアニメーションを見ていると、道路のクネクネを正確に拾っているのがわかり楽しいです。

市街地走行中


渋滞追従・停車中

◎HONDA CONNECT DISPLAY NAVIGATIONの進化がすごい
レスポンスが良くスマホ感覚で操作できるのは純正とは思えない感覚です。ケーブル接続ですがAndroidAutoを接続すると、いろんなメニューが出てきます。私はこれを機会にAmazon Primeに入会して、お気に入りの楽曲を聴き放題にしました。まさに ”ゴクらく(極楽)CIVIC” です。

◎デザイン
10年後も走っているだろうな的な、ホッとするデザインと思います。前車JADEのフロントシェイプデザインより、押し出し感のあるどっしりとしたフロントが好きです。
不満な点
◎走行に関しては一切不満はありません。自身歴代のホンダ車でNO.1!!

●電動シートのメモリーは欲しかった。ただしほぼ自分しか運転しませんので、実際不便は感じていませんが。。。

●エアコンルーバーに市販のドリンクホルダーを取り付けにくい
ハニカムパネルデザインが良いので仕方がないですが、市販のドリンクホルダー爪の引掛けができません。コレはかなり考えてしっかり取付けできましたので、関連ページにUPしました。今はコーヒーカップを一番いい位置に置けています。

●HONDA CONNECT DISPLAY NAVIGATIONが一部使いにくい
走行500kmを越えたあたりで、地図表示が消えました。一応解決しましたが、はっきり言ってバグです。アップデート待です。
設定項目探しに苦労しました。階層がわかりにくいようです。またナビ案内音声の声質が甲高く少し耳障りです。初期設定では思わず「うるさ~い!」と叫んでしまいました。もっと大人の声に選べると良いですね。またYoutubeが音声だけしか聞けません。駐車中にTVが見られるんだから、Youtubeの映像だって見たいですね。

●BOSEサウンドシステムが高級な割に不満が多い
ツイーターが貧弱で、高域のスピードが不足し、ダイレクトに届かず透明感が不足しています。雰囲気はありきれいに聞こえますが(BOSEらしくはある)、楽器の分解能がさほどではありません。またイコライザーが周波数帯3バンドしかなく、微妙な調整ができません。スピーカーがもっと良ければ3バンドでもいけるかもしれませんが現状は残念。まずはツイーターを優先で交換する準備をしますが、音圧のバランスが取れるか微妙です。
デザイン

4

ロングノーズの押し出し感がある形がいい。ゴテゴテしていないシンプルで飽きのこないトラッドな感じのデザイン。後席ルーフがもう少し高いといいですね。あと2~3cm高いとだいぶ違うかな。なので★4個
走行性能

5

普段乗りはエコモードで十分なレスポンス。加速タイムラグが少し長くなるだけなので、街中はエコモードでも不自由は感じない。踏めば思いのままに走れる。
パワーに余裕があるので、気分的にJADEのときより飛ばさなくなった気がする。
高速ではJADEでは120km/hを超えてくると伸びが少なくなってきたが、CIVIC e:HEVでは2Lエンジンのためかトルク低下を感じない。
乗り心地

4

ちょっと強めのコーナリングでも、助手席同乗者さえも安定している様子。凹凸の乗り越えショックはそれなりにあるが、揺り戻しはなくどこまでもフラット。それ故ハンドリングにも影響せずしっとりと走れる。エンジン始動は、停車中または信号待ちでないとほぼわからないレベルで、ブルルッの振動は前車JADEの1/10程度の感覚。長距離ドライブでも疲労は少ないと思う。なおタイヤによるフィーリングの違いもあるので、あくまでも標準タイヤ:ミシュランPS4での話です。
積載性

3

前車JADEとさほど変化ないが、荷室高さはやはり小さい。
燃費

5

1時間ぐらいの郊外ドライブで24km/L程度。納車から700km走行時点で、ホンダトータルケアアプリ情報で平均21.3km/L。2Lエンジン車としては優秀。国道が渋滞で25km程度の距離をゆる~くタラタラ走っていたら、29km/Lを超えてびっくり!
価格

3

ほぼフル装備なので、実用的なものではオールシーズンマットが安価でおすすめ。値引きは関連では、「点検パック5年」を選択、オプション数点を含めて車両本体と諸費用を除いて、合計金額の半額以上を値引きと捉えます。総額440万円以内。車両本体の値引きは渋いですね。高いような気がしますが、後悔しない内容です。
故障経験
HONDA CONNECT DISPLAY NAVIGATIONの地図表示不具合発生
走行500kmを越えたあたりで、地図表示が消えました。なんやかんやで本体のナビアプリを強制終了→ナビ再起動で一応解決しましたが、はっきり言ってバグです。地図が使えないナビゲーションとは何ぞや?
ディーラーに情報提供しておきました。
今後のアップデートに期待。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シビック (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離