ホンダ シビック (ハッチバック) 「なるほど爽快-ハイブリッドじゃないシビックに乗った。」のユーザーレビュー

こゆ&すいぱぱ こゆ&すいぱぱさん

ホンダ シビック (ハッチバック)

グレード:LX(CVT_1.5) 2021年式

乗車形式:レンタカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
4
積載性
3
価格
3

なるほど爽快-ハイブリッドじゃないシビックに乗った。

2023.5.14

総評
今回もdカーシェアを介して、ららぽーと東京ベイのカレコで1時間半ほどシビックをレンタルした。
ここは広い駐車場を利して様々なジャンルの車を借りることができ、シビック以外にコペン、GR86、ロードスター、カローラクロス、アルファード、そしてランクルプラドなどを借りることができる。ちなみにシビックはなんと、プレミアムクラスの料金で、ミドルクラスのハリアーやレヴォーグなどより高い。シビックのくせに生意気だw


さて、そのシビックであるが、カーシェアなのに走行距離わずか3,600kmの個体を借りることができた。


乗った印象としては、ステアリングがスパスパ言うことを聞くので、サイズとしてはDセグに近いサイズ(全長4,550mm x 全幅1,800mm)にも関わらず、ゴルフ並みにコンパクトな印象がある。こうしたショッピングモールの立体駐車場での運転も嫌にならない。そして、乗り心地もなかなか快適。40扁平の18インチタイヤを履いていることを忘れてしまう。

内外装も結構カッコ良く、ちょっと欲しいと思った。
Cセグの欧州車とも十分渡り合えると思う。
満足している点
1. 軽快なハンドリング。
2. 少々硬いが快適な乗り心地。
3. 自然なブレーキオートホールド。
4. カッコいいスタイル、インパネの質感。
不満な点
1. 微妙にシートが身体に合わない。
2. シートから天井まで黒一色の室内。
3. ラバーバンドフィールはかなり改善されているが、CVTの加速感があまり好きじゃない。
4. このクラスであれば、後席のエアコン吹き出し口が欲しい。
デザイン

4

赤や青が似合う、彫の深いスタイリング。
先代はディテールが少々子供っぽかったが、今回のは仰々しさが消え、大人っぽくなったのが好印象。


なお、リアのマフラーカッターは今どきのダミーではなく、きちんと左右2本出しマフラーに繋がっている。


インパネもスイッチ類やエアアウトレットのデザインなど、見た目も凝っているが触った感触も良い。やはりエアコンなどの良く使うスイッチは絶対タッチパネルにしてはダメだと思う。


ちなみにLXはスピードメーターだけアナログ仕様。上級グレードにはフル液晶メーターが奢られるが、見易さは断然アナログ。

インテリアで不満なのは、シートの出来。
最初に座った印象は良いのだが、腰のサポートが弱く、所謂腰が入って運転しているうちに猫背の姿勢になってしまう。また、シート高さの調整がシート後端のみしかできないのも不満。
なお、ステアリング、ペダルのポジションはシート中心に対して若干左寄りな気がするが、ほぼ不満無し。
走行性能

4

今回は非ハイブリッドなので、パワートレインは1.5Lターボ+CVT。
ATは通常のストレートタイプで、マニュアルモードはなく、その代わりに7段変速が可能なパドルがつく。


エンジンは182ps/240Nmもあるので、1.4ton弱の車重に対して十分に活発に走る。ただ、CVTの変速がややモヤついているのが難点。しかし、CVTが嫌いな向きに、MTと言う選択肢が残されているのが貴重。

なお、ガソリン車はドライブモードが切り替えられるようになっており、スポーツモードではエンジン回転数を高く保つ設定、エコモードでは逆に低い回転数に保とうとする。それ以外にステアリングなどの設定は変わらない。

ハンドリングはとてもコントロールしやすいと思う。立体駐車場のように、ステアリングを忙しく操作する場面でも扱いやすい。
最小回転半径は5.7mとこのクラスにしては巨大だが、思いのほか小回りが利く感じ。触り心地がとても良いステアリングも印象の良さに貢献している。

今回は高速道路を試せなかったが、湾岸の幹線道路で少し飛ばしても、地に足が着いたような安心感を感じることができた。
乗り心地

4

借りた車は廉価版のLXだが、それでもGOOD YEAR EAGLE F1 235/40R18と言う立派なタイヤを履く。


補修路面の継ぎ目などで硬い突き上げがあったりするが、基本的には路面の凹凸を上手く丸めて快適な乗り心地。
ハンドリングの良さと相まって、お金のかかった足回りだと思った。
積載性

3

全長4.5m以上ある大ぶりなハッチバックなので、ラゲッジスペースも452L確保されているそう。
横引きのトノカバーも使いやすい。
燃費

3

この個体の燃費実績によると、リッター12.5kmほど。非ハイブリッドであれば今どきこんなものか。
価格

3

今回借りた最廉価版LXの価格はMT/CVT共319万円。
VWゴルフとほぼ同じ価格帯であるが、ナビが標準である分シビックがお買い得とも言える。

国産Cセグだと思えば少々高いが、欧州車のライバルに実力で負けていないので、値段なりの満足度は得られるのではないか。
故障経験
レンタカーにつき、割愛。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シビック (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離