ホンダ シビック (ハッチバック) 「シビック再び」のユーザーレビュー

HINA@FL4 HINA@FL4さん

ホンダ シビック (ハッチバック)

グレード:e:HEV (CVT_2.0) 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

シビック再び

2019.8.4

総評
1年半乗ってきて、ようやくレビューです
免許を取って初めて乗ったのがシビックだったのもあり、名前からは懐かしさを感じつつ、メーターパネルの液晶化や、ホンダセンシングの便利さに昔のシビックとの違いとともに時代の移り変わりを感じます

総合的には、とても『優等生な車』だと思います。
ドライビングの楽しさは、今まで乗ってきた中で2番目かな
※1番目はやっぱり免許取り立てのころに乗っていたグランドシビック、パワーは無かったけど軽快だった
満足している点
この車の一番は車体剛性の高さかなぁ
これに伴いハンドリングの良さや、サスペンションのしなやかさが際立ちます
試乗車に乗った時も、街中でこんなにも楽しいとは思いもしませんでした
未だに制限速度で走っていても、心躍るドライビングの楽しさがありますね

高速ではカタログ燃費を大きく上回り19~20Km/lぐらいで走れるので高速をよく使うので、燃料はハイオクですが助かります
総合的には今のところ平均15.4Km/lの燃費です
ガソリン車としては良いと思います
不満な点
タイヤはGoodyear Eagle F1 ですが、ロードノイズがけっこう煩いと思いました、次第に慣れますがやっぱりちょっと荒れた路面では1年半乗っていても未だに煩いと思うこともありますね

あと前後のダミーダクトは、格好いいんだけど洗車の時の水分のふき取りがとても面倒くさい
この部分だけ簡単に取り外せれば楽になれるんだけど
デザイン

-

走行性能

-

パワー感:一般道、高速ぐらいでは十分、アクセル踏めばよりパワー感を楽しめるし、低速でもトルクを十分に発揮して加速できる

コーナリング:スムーズの一言。きついコーナーだとややロールが大きいかなと感じるけど、思ったラインで曲がっていけます
乗り心地

-

高速道路を90~100Km/hぐらいで走行していると、フラットな乗り心地に感じます
低速走行時は、サスペンションが路面からのショックをいなしてはくれますが、ホンダらしくやや硬め
ふわふわした乗り心地は好きじゃないのでこちらの方が好みです

アイドリングストップから復帰する時のショックは大きめですね、前車アコードハイブリッドはエンジンかかっても分からないぐらいショックが無かったので、それに比べると余計ショックの大きさが気になるのかもしれません
積載性

-

ゴルフをするのでゴルフバッグをラゲッジルームにそのまま載せられるのはとても良い(メルセデスのCクラスはダメだった)、ペット用のやや大型のバギーもすっと載せられる開口部の広さはすごく楽。
燃費

-

燃費:前に乗っていたのがアコードハイブリッド(i-MMD)だったので、あの低燃費車と比べるのは酷なんですがガソリン車としては良い方でしょう
価格

-

故障経験
リアスポイラーのスポンジはみ出しについては、ディーラーにて交換対応してもらいました

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シビック (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離