ホンダ シビック (ハッチバック) 「ホンダの真髄?」のユーザーレビュー

トミヤマ トミヤマさん

ホンダ シビック (ハッチバック)

グレード:シビック ハッチバック(CVT_1.5) 2017年式

乗車形式:試乗

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ホンダの真髄?

2017.10.14

総評
お値段高いとは言っても、それを払う価値はある車だと思いました。アウトバーン走行を想定した安定感、必要な時に必要(以上)なパワーを出せるエンジンスペックに軽やかな車体。普通に乗っている分にはFF車っぽさをあまり感じさせない。さすがホンダさんです。
満足している点
攻めたデザインのエクステリアと落ち着いたインテリアがマッチしていて馴染みやすい。
ボディは従来モデルよりワイド化したものの運転のしずらさは感じなかったです。
シビックとして見ると歴代のシビックを知る方からは「違う車」と言われるのかもしれませんが、僕はこの車すごく好きです。
不満な点
ハッチバック、セダン共に2Lインプレッサ以上の価格帯になること。1.5L+ターボで馬力・トルクともに上回るものの他のCセグメントと比べると2.2Lアクセラディーゼルの次くらいに高い。
慣れの問題かと思いますが電動パーキングブレーキはかけ忘れそうで怖いです。

TYPE Rは乗り込むだけ。6速MTはハッチバックも同じですが5速に入れるのが慣れないと難しく感じました。
デザイン

-

走行性能

-

車種はハッチバックになってますがセダンにも試乗し内容が重複するので両方を述べておきます。

セダン

ハッチバックに比べしなやかな印象、パワーはこれで十分。3人乗車で幹線道路を走行しましたが直進安定性はハッチバックより高く感じ、どっしりとしつつも軽やかに曲がりスペックから想像してたよりマイルドな車です。静粛性も高級車に近いと感じました。

ハッチバック

タイヤのせいなのか剛性が高すぎるのかセダンと比べるとやや硬い印象を受ける乗り味。ただし、ホンダさんの本命はこの車なのかアクセルを6割くらい踏み込んだだけでえらい加速します。楽しすぎて笑いしか出ません。TYPE Rは吹っ飛ぶんじゃないかな...。
乗り心地

-

試乗車が電動調整のレザーと通常のシートの2つだったのでシートポジションを比較してみましたがチルトステアリング、テレスコピックのおかげで自分にはとてもベストな運転姿勢をとれました。

シートはどちらも程よいホールド性で体を締め付けすぎずゆったり運転できます。ただ、全席のヘッドレストが少し前に傾き過ぎかな?

足回りがとてもよく動き路面をキャッチしながらも段差の嫌なつき上げを上手くいなし乗り上げたときの音も気にならないレベル。
積載性

-

我が家では荷物を載せることもそうそうないので大きすぎるくらいですが、開口部が広いのでハッチバックの方が荷物は載せやすいかな。
燃費

-

試乗なのでかけませんが、レギュラーのセダンにMTの設定があればもうすこしお財布に優しいかと...。
価格

-

故障経験
なし

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シビック (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離