ホンダ シビック のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
179
0

最近スポーツカーに興味が出てきた大学生です!
なんとなくかっけー!って理由でMTの免許を取り、それから車に興味が出てきました。

かっこいい!って思った車の名前や車種を調べていても、旧車?スポーツカーは、数字だったりアルファベットが多くて「なんて読むのが正解なのか」がわかりません。
トレノはハチロク?レビンもハチロク?でもハチロクってAEハチロクですよね?AEって何!?みたいな…。
ハチロクでも型が変わると全然判別できません。
唯一シビックが好きで、シビックはホンダのマークが赤いですからシビックだ!!とわかるのですが、それがないとわからないレベルです。
あとスカイラインもGTRだったりしませんか…?別物だと思ってたのですが、もうなにがなんだか…。スカイラインは後ろのランプが丸いよって教えてもらって、それを見ればスカイラインかな?って思うようになりました。
ハチロクもはちじゅうろくと書いてハチロクですし、インテの「180SX」も「ワンエイティー」と読みますし、シビックの「25X」は…何……?みたいな…

わたしも数字やアルファベットで呼びたいし判別できるようになりたいです。ウェブサイト車を見ているだけだと読み方も書いてないので、基本どうやって呼ぶのか教えて欲しいです。
詳しくなるためには何をすればいいのでしょうか…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 好きな自動車だけ見れば良いです。
    例えば、シビックTYPE-Rが好きなら、シビックの歴史を徹底的に理解するのが真のファン。
    他の車種を見る必要は無いです。
    変な例えですが、彼女(彼氏)が好きか女(男)なら誰でも良いか?みたいなもんですなw

    シビックにも良い部分と悪い部分があり、それを踏まえて自分のシビックを手に入れて、好みのシビックにカスタムする。
    あなたのシビックが、私にとって良いシビックにはならないが、あなたには世界1のシビック。

    例えば、土屋圭一さんのAE86は土屋圭一さんが青二歳だった頃に手に入れたAEです。
    自身の好み、こだわりに変えていき投入した資金は家屋が買える額だと言われています。

    しかし、土屋圭一さんのAEを我々が乗ったらコストに見合った車に思えるか?という事です。

    速いスポーツカーが好きな人は、車に拘らないのでハイパワーな新型が出る度に目移りしてます。
    コメントを読めば分かりますよね。

    スポーツカーの通称は定義が無い為、トヨタ86は人によりハチロク、偽物、開発コードのFTなど呼び方が違いますが、良い部分を見る人は今でも手放していない良い車です。

    そんな程度の話です。

  • インテ(グラ)はホンダの車種名、180SXは日産車の車種名で型式やグレードじゃないですよ^ ^

    とりあえずは1メーカーずつ、1車種ずつ、1つ1つの歴史を追いながら型式の特徴も合わせて覚えていっては如何ですか?

  • そのくらいの知識なら、勉強なぞしなくても、頭文字Dのアニメを見れば手に入ります。
    主人公が無知ゆえに解説してくれるキャラが周囲に多いので、主人公とともに覚えていけるのです。
    おすすめです。頭文字D。

  • 例えばスプリンタートレノ、カローラレビンは車名で、両車共に型式名はAE86になります。
    よく型式名で言われるのは、スプリンタートレノ、カローラレビン、スカイラインGT-R、シルビア、フェアレディZ、シビック、スイフトスポーツ、ロードスター、がメジャーですね。
    マニアックになってくると、クラウン、マークII3兄弟、スターレット、など、旧車が入ってきます。

    各型式名は自分でしらべてみてください。
    そうする事により、覚えて行きますよ。

  • 詳しくなるには何をすべきか・・・うん、悩みますね。
    手あたり次第調べても収拾が付きません。
    まずは1台に絞ってみて調べたらどうでしょうか?
    シビック決めるとか、スカイラインにするとか。
    その決めた車について、まずは正式な車名を調べる、次にその型式を調べる、
    その次に車名は同じで型式が違う物を調べる、または同じようなカテゴリーにどんな車がるのかを調べる。
    そうやって知識を浅く広くしていけばいいと思います。

    あんまりディープに調べていくと混乱します。
    まずは車名と型式を知るって位で良いんじゃないですかね。
    例えば180SX(ワンエイティーエスエックス)の型式はRS13とRPS13があって、その兄弟車としてシルビアがある。
    シルビアの型式で有名なのはS13~S15というのがある。
    シルビアと同じキャラクターの車でスカイラインというのがあり、有名な型式はR32~R34がある。
    って感じで。

    型式の読み方で1つ法則があります。
    それは数字の読み方です。
    1桁と2桁の場合は1文字ずつ読みます。
    例えば、S13なら「えすいちさん」、R32なら「あーるさんにー」です。
    しかし3桁になると数字をそのまま読みます。
    例えばJZX100なら「じぇいぜっとえっくすひゃく」、JZX110なら「じぇいぜっとえっくすひゃくじゅう」、AE100なら「えーいーひゃく」です。
    ここは覚えておくと良いかもですね。

  • イニシャルd 1〜5話くらいまで見てはどうでしょう
    AEハチロクは理解出来ます。
    ホンダのマークが赤いのは日本の国旗をイメージしての事です。
    文章を読むよりyoutubeなどの動画で検索した方が良いかもしれません

  • まぁ、ひたすら勉強でしょうね。

    車の名前は、本来メーカーが名付けたものが正解です。

    ただ、実際にはいろんな名前で呼ばれるんですけど、これは時代とか車によって事情が異なります。

    昔はそんなことも無かったのですけど、80年代頃以降の車は耐久性が上がり、2世代も3世代も前の車が多く走るようになったんです。

    昔(高度成長の頃)は、新車を2年ローンで買って、初回の車検(この当時は新車でも2年車検でした)で、新車に買い替えるという人が結構いました。
    ずっとローンは払い続けることになるんですけど、2年乗るとそれなりにくたびれてくるものの、下取り価格もよかったので、少しづつ上級の車に買い替えるという事も可能でした。

    ところが車の耐久性が上がることと、新車の車検が3年になる事で、「どうせなら2回目の車検まで乗ろう」という人が増えたように感じます。

    その頃は自動車は4年ごとにモデルチェンジをしていましたので、旧型とか旧旧ガタが多く走るようになりました。


    おそらく、整備工場などで始まったんじゃないかとは思うんですけど、修理の部品を手配するときに車名だけでは正しい部品が手配できなくなって、型式で呼ぶことが多くなったのかも、
    それが一般人に広まって、型番(もしくはその一部)で車を呼ぶような習慣が生まれたと考えられます。


    質問に出ている「ハチロク」というのは、その頃のカローラ・レビン/スプリンター・トレノの型式の一部です。
    トヨタの型式は、エンジン型式のイニシャル、シャーシ型式のイニシャル、世代を表す数字、ボディ形状やエンジンの排気量などを表す数字になっています。
    カローラを表すシャーシは「E」
    搭載しているエンジンは「4A-GE」と言って「A」型シリーズ。
    実際の車種とは合わないんですけど、カローラとしては8代目の設計。
    標準はセダンから始まって「0」、クーペは「5」、排気量が大きくなるのでそれが「6」

    AE86という型式にはそういう意味があります。


    似たような車でも、実は全く違うという事もありますからね。
    結局勉強していくしかないんです。

    自動車メーカーの車種の紹介の中に「主要諸元」という表があるはず。
    その中に型式があるはずなので、主だった車の物を見ていってもいいかも。

  • とりあえず、定期的に発汗される自動車雑誌の中の、『国産車全カタログ』みたいな、画像とグレード一覧が網羅されてる本を買って下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ シビック 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離