ホンダ シビック のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
70
0

シビック・インテグラ タイプRシリーズについて質問です。やっぱりシビック・インテグラ タイプRシリーズの中で最も最強なモデルとなるのは、新型タイプRでしょうか?皆さんの意見を教えてください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • エンジンの性能差ありすぎでしょう。
    今のは2000ccの上にターボ付きですよ。
    初代のは1600ccのNAですよ。
    ヘビー級ボクサーとライト級ボクサーが戦うようなものです。
    同じ排気量同士かつ、ターボ車ならターボ車同士比較しないとレースになりませんよ。

  • インテグラも クイント・インテグラや2代目のZCエンジン時代は
    運転もしやすく さらに一般公道でも楽しい仕様でしたが

    八つ目ウナギと呼ばれた3代目になると リッター100馬力のカタログ数値を守りたいがために とんでもないギア比を設定してからは
    街乗りでは全く 運転のめんどくさいクルマになりました

    ローで60km セカンドで120kmなんてギア比では 街中では運転しずらくって仕方なかったのではないですかね
    サーキットならともかく

    最強とか それサーキットオンリーの話であれば チューニングありきの世界になります
    そうなるとノーマルの仕様なぞ まるで関係のない世界

    あくまでも一般公道仕様での楽しみ という意味では3代目以降は
    販売も振るわなかったのは そのあたりではないですかね


    正直 そんなエンジンでパワーのおいしい帯域なんか 超高回転でしかない

    そうなると のべつまくなしでローギアで エンジンをぶん回すしかなくなる

    カタログ数値だけではないんだよな 運転てのは

  • サーキットタイムはパワーがある最新型が速いでしょうね

    しかし初期のころの高回転NAエンジンを積んだライトウエイトなホットハッチの乗り味はそれはそれで素晴らしい味わいでした

    違うジャンルの車として考えればいいのでは

  • 設計された年式の差がありますから、最強なのは型が新しいものなのかもしれませんね。
    しかし、私のような古い人間は、かつての、快音を響かせて高回転までぶん回してパワーを絞り出しているNAのタイプRの虜になってしまっているため、新しい型にあまり魅力を感じないのは事実です。
    排ガス規制、騒音規制、燃費にうるさくなった現代の基準では絶対に作ることのできないであろう、最高のエンジン(主にB型エンジン)が載った旧型が、私個人的には「最強のタイプR」です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離