ホンダ シビック のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
207
0

シビックはハイオク使用とにってますがレギュラーではダメでしょう?レギュラーでは不具合や故障、パフォーマンスの低下につながりますか?
ディーラーはできるだけハイオクを使ってくださいと

のこと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハイオクをオススメします。

シビックハッチバックは,イギリス製です。欧州でのガソリンは,オクタン価(アンチノック性能)が96です。それに合わせた車の製造及び開発をしています。

日本の国産車は,そこまで高品質のガソリンを追求していないため,オクタン価90のレギュラーガソリンをベースに車の製造開発をしています。高品質車のみ,ハイオク指定になっています。

よって,もし,シビックハッチバックにオクタン価の低いガソリンを使用し続け,トラブルが発生したとしたら,使用者の責任になります。現在の車はコンピューター制御されており,レギュラーガソリンを入れれば,そのように判断されて車が作動します。よって,すぐに故障すると言うことはありません。(特に国産メーカーならば。)しかし,当然,パワーが落ちることが予想されます。それによってアクセルを多めに踏めば燃費も悪化するかもしれません。トラブルや故障が発生した場合は,メーカー保証を受けられなくなる可能性もあります。

尚,シビック「セダン」は日本製のため,レギュラーガソリン仕様になっています。ハッチバックは,ハイオクで182馬力を発揮しますが,セダンはレギュラーで173馬力になっています。当然ですが,パワーが若干落ちています。

もし,どうしてもガソリンを安く済ませたければ,レギュラーとハイオクを混ぜるという裏技もあります。日本のハイオクガソリンはオクタン価がほぼ100ですので,レギュラーとハイオクを4:6の割合で入れれば,オクタン価96となって,欧州基準を満たします。まぁ,ガソリン給油で2度手間ですから,面倒くさいのでやる人はあまりいないかもしれませんが。

個人的には,愛車には美味しいご飯を食べさせてあげてほしいです。何より自分の命を守ってくれる存在だと思いますから。

その他の回答 (14件)

  • 素直に指定燃料を入れて下さい。
    俺はエルグランドだが素直にハイオク入れてるぞ・・・。

  • 車買ってガソリン代が無いんですね。可哀想です。

  • やってみるのが一番
    壊れたらあなたの責任なんだから。
    誰かが大丈夫と言っても、その誰かは壊れても責任はとってくれないよ。

    「 私の車は大丈夫でした 」はあなたの車は絶対大丈夫と言う意味ではないから。

  • 一応使えますよ。緊急時には使えるようになっていますので(それは全てのメーカーのハイオク使用の車にも謂えます)
    そのかわり多少パワーなどは落ちますけど

  • 昔はハイオク仕様のエンジンでもレギュラー入れても コンピュータにレギュラーの着火タイミングがありましたが
    今のハイオク仕様のエンジンは レギュラーを入れてはダメです 完全にハイオクの着火タイミングしかプログラムされてませんので エンジンを壊すことになります

  • ケチってハイオク仕様の車にレギュラーを入れると燃費が落ちて、結果 変わらないかマイナスになります。
    性能も引き出せないので全くいい事がないです。

  • シビックセダンはレギュラーガソリン仕様となっています。ハッチバックとタイプRはハイオク仕様となっていますので、指定の燃料を使用しないと所定の性能を発揮出来ないのでハイオクガソリンを使った方がいいと思います。そうでないとその車に乗る意味がありません。それかレギュラーガソリン仕様のシビックセダンをお選びください。

  • ハイオク仕様にレギュラーガソリンを入れたら、エンジンの性能は落ちるでしょう。燃費やパワーなど悪くなります。直ぐには壊れないのでレギュラーでも走れます。しかし、長い目で見れば良くないです。

  • 他の人も書いてますが
    馬力と燃費がダウンします。
    どのくらいのダウンに
    なるかは個体差があるので
    何とも言えません。
    実際にハイオクの時と
    レギュラーの時で計測して
    得だと思う方を選べば
    良いかと思います。

    例えばハイオクだとリッター15km
    レギュラーだとリッター10km
    だったとします。
    これくらい燃費差が出たら
    間違いなくハイオクを選びます。

    ノックセンサーが
    付いているので
    いきなり壊れる事はありません。
    しかしレギュラーガスには
    ほぼ清浄剤は入ってないので
    カーボンの堆積は免れません。
    ノックセンサーで点火時期を
    ズラした状態での燃焼が
    エンジンに良い状態だとは
    到底思えません。
    長期的に見れば排気バルブや
    排気ポートに問題が
    起きる可能性も否めません。

    因みに.…
    燃料噴射がポート噴射か
    筒内直噴で吸気バルブの
    汚れ方が変わります。
    理解していないデタラメ
    回答があるので本気に
    しないで下さい。

    ポート噴射のエンジンは
    10万kmオーバーで
    この程度です。

    回答の画像
  • ハイオク仕様の車を承知で購入するのだから、取扱説明のとおりに使うのが普通でしょう。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離