ホンダ シビック のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
150
0

シビックについて質問です。
最近EK9を納車したのですが街乗りで乗ってて水温の上がり方が以上に早く少し踏み込んだだけで水温計のHまでいってしまいます。

最初は自分なりに調べてみたら適正温度が高めと言われてて夏場なのでこんなものなのかな?て思ってましたが深夜の少し涼しい時間に走ってたら日中と変わらない上がり方をしたので流石におかしいかなと思いました。
何処が怪しいか分かる方居ませんでしょうか?
因みにラジエーターは純正です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

経路の詰まり、サーモスタットの故障、ウォーターポンプの故障、冷却水不足、ラジエターキャップ不良などなど。

質問者からのお礼コメント

2022.8.7 15:29

分かりやすい説明ありがとうございます!
これから参考にしつつ少しずつ治していきたいと思います!

その他の回答 (8件)

  • 間違いなく詰まってます。
    日本車の水温計は、ほぼ動かないように鈍化されています。
    それが普通で上がるのは故障です。

    最近、スーパーLLCのゲル化による故障が頻発してます。
    早急に洗浄・LLCに交換してください。

    それと日本語は、「納車された」です、納車したのは業者です。
    外国の方ですか??

  • >少し踏み込んだだけで水温計のHまでいってしまいます。

    Hまで行っちゃダメなんですが…。そのあとは? Hまで行ってからどうしているんですか?

    LLCの量やファンが回っているかとか確認しましたか?

    水温計が上がっても本当に水温が上がっているかどうかはわかりません。それも確認しましたか?

    >夏場なのでこんなものなのかな?て思ってましたが…

    思わないでください。相当異常な状態です。

  • 電動ファンの故障、ラジエター液を今まで変えていなかったため内部が詰まった。
    サーモスタットの故障と行っても通常は開きっぱなしになるからむしろオーバーヒートよりオーバークールになる。(経験あり)閉まった状態で故障したらあっという間にオーバーヒートするし、中途半端な開度で固着とかなら原因としてありえる。

    後は水温計の故障。

  • つまり、整備不完全車両をそのまま客に渡してしまったのですね。悪徳無責任な車屋ではありませんか、さっさと回収して、代車を客にあてがい、サーモスタッドを検査してみましょう。すでにヘッド・ブロックが歪んでいるかも、さてどうする。

  • 純正の水温計はオーバーヒートギリギリでやっとH付近まで上がりますので何処か異常があります
    正常ならサーキットでしばく位しないと純正水温計が真ん中より上に上がるのを拝める事は滅多にありません

    ラジエーター周りに異常が無いなら
    サーモスタッドが固着でもしてるんじゃ無いですか?

  • 適正温度でないからHまで上がるんでしょう。

    冷却系の総点検ですね。
    ヘッド歪むよ。

  • まあ、冷却系ダメか既にオーバーヒート気味ですね。

  • 何処が怪しいか分かる方居ませんでしょうか?

    まず納車したってのが怪しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ シビック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離