ホンダ シビック のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
843
0

シビックFL1に乗っています。
納車してから1000キロ走行でミッションオイルを交換しようと思っているのですが、純正MTF3オイル又は社外品のオイルにしようか迷っています。

理由は峠、サーキット走行など高回転での走行もしてみたいからです。
ですが高回転走行をするならオイル粘度をあげた方がいいという記述を目にします。かといってホンダ車の場合他社製ミッションオイルを入れると不具合が起きるという記述も目にします。
高回転走行をするにしても純正オイルをこまめに交換すれば問題ないのでしょうか?また純正で問題がある場合どんなのを入れたらいいでしょうか。
長文すみません。知識のある方ご教授ください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スポーツ走行と言ったレベルであれば、メーカー指定のミッションオイルで十分ですが、過酷な走行をする事で油温が高くなるのは間違いは無い為、サーキット走行に特化特価するなら、粘度を変える事でオイルはベストな状態を保つこともあるでしょう。
ただ一般道路のなど油温が上がらない時は、粘度が高いとシフトが入り難くなり、操作性が悪化することでシフミスを犯しやすくなる為、油温に合わせてどちらを優先するかで粘度を決めればいいかと思います。
尚、ミッションもフリクションロスは大きい為、粘度を上げるとロス馬力は増える為、レースに使う車両などは、粘度の高いオイルは避ける傾向は有ります。
又、高品質なオイルを使う事で、トラブルを避けられるというような明確な違いは無く、単に良いオイルなら間違いは無いという考えで、品質の高いオイルを使う場合が多いかと思います。
因にミッションは操作の荒いドライバーが扱えばトラブルが起こる事はありますがすが、どんなに優れたオイルでも、シフトの扱い方が悪ければ、トラブルを防ぐことは出来ないでしょう。

その他の回答 (3件)

  • 毎晩峠、週末はサーキットなら良いオイルを奢っても良いと思います

    週末だけ月に何度か峠、年に数回サーキットなら純正で十分

    劣化させる使い方で無ければミッションオイルの交換はしなくて良い、無駄な抜き差しを繰り返すと不具合の原因に成る

  • 純正で良いです。

  • 納車してからなら、お客さんの要望通りに、してあげればいいのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離