ホンダ ビート のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
172
0

スタイリッシュな軽自動車セルボ・エッセ・リーザ・R1・R2のような車が生産されなくなった理由は?

ビート・AZー1、カプチ、コペンほど振り切れた軽スポーツでないにしても、

セルボ・エッセ・リーザ・R1・R2のようなクーペスタイル、ハッチバイクスタイルの
シャレオツ系の軽自動車が今の軽自動車市場で見なくなった気がします(´・ω・`)

一昔前の軽自動車の方が今の軽よりオシャレでスタイルが良かったというのは皮肉です。

ワゴンRから始まったハイトワゴン軽ブームですが、むしろ今の時代
これ系統の車ばかりになってしまって、正直いうとスタイルが「ダサい」と思ってます。
軽自動車≒ダサい
を自ら今の自動車業界が助長させてるのは意味不明です。(´・ω・`)

セルボ・エッセ・リーザ・R1・R2
なら、ダサい軽とは誰も思わないでしょう。

フロントゾーンのクラッシャブルゾーンは一昔前のこれらの車の方が確保できていたという点でも、今の軽は安全性で「劣化」したといわざるを得ないです。
ハイトワゴン軽は、ボンネットが無きに等しいので、
ガチャンコした場合、衝撃がもろに運転席に来ると思います。

これらのクーペ型軽車種は出しても売れない。ワゴン軽は売れる。からメーカーは作らなくなったのでしょうけど、これは、早い話が、日本人の手取りが少なくなった税制の安い軽ですべてを済ませるようになった。軽一台で家族一家を回す車が今の軽。
一人乗りで軽を乗る人が減少した。というのも背景にあるのでしょうか?

また、現代人は自動車に「スタイル」「美しさ」を重視しなくなったのもあるでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • 時代ですね。
    軽自動車どころか、普通車でさえもスタイリッシュな車種って売れてないですよね。
    今は燃費が、搭乗人数が、荷物が、安全性能が、とスタイルよりも実用面にのみ関心がいってます。
    電動化が進むと、さらにスタイリッシュでなくなっていくのでしょうかねぇ?

    洋服なんかはリバイバルブームなんて言いながら昔のスタイルが復活したりしますが、自動車ではほぼ無いですもんね。

  • 売れずに儲からないから作らない。そういう事です。
    バブルの頃は全てにおいて余裕がありました。作る側も買う側も。
    だから、色々な個性ある車がありましたが、いまは一般庶民は実用性を
    重視して、コスパが良いものを選ぶ=N-boxが売れる。というような図式です。
    金持ちは今でも外車を含め色々な魅力的な車を乗っていますが、
    若い世代が車を欲しがらなくなり、「安くてカッコいい車」「安くて人と違う車」を求める人の数が減っているから、実用性第一の車が売れるという構図になっています。
    新型コペンや新型カプチーノが、もしも発売されて、若い人がこぞって買うなんてことが起こらない限りこの流れは変わらないでしょうね。

  • 今の軽自動車は積載面積や室内が広いのが人気ですよね何と言うか実用的で。私セルボ乗ってますが特に困ることもないしそんなに重たいものは運んでもらった方がいいのであまり気にならないというか。何故なんでしょうね空気を運搬してるんでしょうか。

  • セルボSR乗ってますが、いや、有り難い
    不人気なので安く買えました
    同年代でもタントとかパレットが人気ですから

    あと、例にDAIHATSUソニカと三菱アイ入れてあげて下さい
    あいつらも大概です(褒め言葉)

  • ①ラパンやアルトが現在です
    ②売れないものは作りません、正直アルトも売れ域微妙です
    ③何だかんだ室内空間を皆求めてます、特にロードスターを捨てる人はそういうばかりです
    圧迫感、荷物が置けない、寝れないなど

  • N-ONEやラパンが有ります

    安全性は今の方が圧倒的に高くて、昔の軽自動車では今の安全性基準に適合出来ません

    国産車に美しさなんてほぼ皆無だと思うけど

  • セルボ・エッセ・リーザ・R1・R2
    どれも不人気でヒット車種ではありませんね
    売れないことがわかりきった車を出すほど今の自動車業界は甘くないし余裕もありません

  • 私は初代セルボ、エッセ、R2に乗っていました。
    今でもクーペ系の軽がどこかで出ないか期待しています。
    R2は中古で買ったのですが2万キロ走ってないのにタントやワゴンRなどよりずっと安かったです。
    これを見てもほとんどの人はハイト系を選んでいるのでしょう。
    この状態で新車を出してもマニア?にしかうけないでしょう。
    そんな車をメーカーは出さないでしょうね。

    モーターショウを見ても夢のあるデザインが無い気がします。
    昔はモーターショウで人気が出て販売になることがありましたが今はそれも無いのを見ても車に対して憧れ?が無くなったのか実用車ばかりになってしまっています。

  • 軽自動車は実用性を重視さた方が好まれずから、後部座席も広くてルーフも高いトール系が好まれているから、メーカーも利益を優先して、需要の高い軽自動車を生産しています。

  • 単純に売れなかったから。
    スタイリッシュ(笑)より実用性が重視される。
    特に軽自動車は実用品の色合いが強いもの。
    流麗なデザインを求める人はもっとデカい車を買うし、軽のボディサイズではデザインにどうしても限界がある。

    コペン等を振り切れたとあなたが言う様に、セルボ他はそこまでデザインに特化している訳でもない。
    言い換えれば中途半端。
    売れなきゃ淘汰されるのは当然だと思うよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ビート 新型・現行モデル

ビートを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ビートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離