ホンダ アコード のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
6,027
0

アコードはなぜ、外車並みに高い車になったのか??

また、昔のように大衆車じゃなくなってしまったのはなぜでしょうか??
人気がなくなったからですか?
街でアコードが走っていることも少なくなりましたね。なんででしょうか??

アコードはいい車だと思いますが、みなさんの最近のアコードに対する考えを教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アコードツアラーに乗ってます。

アコード一番高いモデルはツアラーのiLと言う型で410万円です。これは、HDDナビ・車線維持装置・車間距離自動維持オートクルーズなど安全先進機能を満載しているためです。
セダンのベースグレードは270万円ですが、基本的なところは殆ど上級グレードと同じです。実際に走らせてみると、実にまじめに作られているというのが実感です。
ほぼ同排気量のマークXのベースグレード240万円と乗り比べれば、30万円の差の理由もわかります。

アキュラブランドで別名(例:TSX)で販売していればという考え方もありますが、従来からのファンが離れていった可能性もあります。それはレクサスの不振を見ればおわかりでしょう。セダンやステーションワゴンは昔のように国内では売れない時代に品揃えとして残す意味は大きいです。

ところで「ホンダ版レクサスである"アキュラ"」という回答がありますが、アキュラの方が設立が早く「トヨタ版アキュラである"レクサス"」が正確な記述です。当時は、「あのホンダのプレミアムブランド!」「あのトヨタのプレミアムブランド?」というの米国の反応でした。

質問者からのお礼コメント

2010.4.18 10:27

ありがとうございました。
わかりやすいです!!アコードがんばってほしいです☆

その他の回答 (6件)

  • まず言えるのはセダンに乗ることが一般的では無くなってしまったこと。故に高級車として付加価値を特化するしかありません。今はアコードに限らずどのメーカーもセダンはじゃんじゃん売れるクルマではなく魅力を高めて必死に受け入れを図っていますがミニバンの優れた道具パッケージに敵うわけもなく物凄く極端に表現すればスポーツカーを買うような思いきりがセダンに必要な案配で…。(書き過ぎ?)
    アコード…良いクルマなんでしょうが価格的にはレクサスのISやHSが視野に入ってきます。比較すると一目瞭然。良さに開きが…。特別なパーソナル感や価格なりのプレミアム性ではなかなか勝負にはならないので街でアコードを見かけない一因にもなっています。ポピュラーカーとしてもプレミアムカーとしても結果的には中途半端なクルマのひとつがアコード。商品企画者の苦悩が透けて見えます。商売として数は出なくても良いだなんて広報的には体裁は繕えるものの内実は別でしょう。そもそも数が見込めないならラインナップすることはありませんし。

  • アコードの場合は昔から販売の主軸がアメリカなのでアメリカのニーズに合わせて高級化していったら日本市場には合致しない車になってしまった典型です。フェアレディZ、スカイライン、フーガ、レガシィ等も同じ理由で大きくなりすぎました。

    トヨタの場合は日本の顧客のニーズ、車庫の大きさを徹底的に調べる事によってそういったニーズと製品の不一致を避けて国内専用車種を造り、それが確実に売れ続けています。トヨタでもカムリ等アメリカ仕様のセダンが何度か日本市場に投入されたりもしましたが、売れないので国内専用のセダンをわざわざ開発しているのです。

    ホンダもかつては日本専用のアコード(CF型)を造った事もありますが、肝心の車の出来がイマイチで、しかも市場は既にオデッセイ、ステップワゴン、CR-Vに席巻されており、ワゴンはかろうじて売れましたが、セダンは大失敗。最期は低価格だけが売りのフリートユーザー向けの車に成下がってしまいました。それ以降はアメリカ仕様を売れないのが分かっていながら売っているような状態です。

  • ・日本で多く売る事を考えていない。
    ・かつてのシビックのポジションがフィットやインサイトに変わり、シビックがかつてのアコードのポジションに移行。そのままだと車格が被るのでアコードの上級化

    こんな感じかな。

  • fxnic601さん

    アコードとアキュラTLは別の車です。

    ちゃんと調べて回答した方がいいですよ。

  • 先代のモデルから、日本でのアコードは北米ではホンダ版レクサスである"アキュラ"でTLという名前で売られている車の日本版です。かつてTLはインスパイアという名前で日本で売られていました。そして現在のインスパイアは北米版アコードの日本版なのです。

    アコードが北米市場からの要求に応えて大型化したために両車の関係があべこべになってしまい、それを日本市場に無理矢理当てはめた結果、アコードは必要以上に高級な車になってしまったのです。しかも本来なら格下のインスパイアがそれよりも高い値段で売られているという。

  • 私もかつて乗っていました。かつてレジェンドとか無い頃にはホンダの代表車種でしたので、作りも走りも非常に良くて満足感が高かったです。さて、ホンダも米国だけでなく欧州で売ろうとすると、どうしてもライバルはドイツ車勢、イタリア車勢、フランス車勢となります。彼らは、A、B、Cのようなカテゴリーで車格をポジショニングしており、アコードはBMWの5シリーズやアウディA4などの強豪と競わなければならず、車体の大きさや張り出し感、内装など、ハイクラスの車になってしまったのですね。先日ワゴンに試乗しましたが、本当に良い車なんですけど、あの値段とネーミングがアコーディネートしてないですよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離