ホンダ アコード のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
3,350
0

シビックタイプR(FD2、最後のNAエンジンタイプR)の購入を検討していますが、エンジン特性ないし乗り心地面で心配しており、アドバイス願います。

エンジン特性は、新型VTECエンジンなため、VTECの切り替わりを満喫できるのかが不透明な点が気にかかります。ただ、FD2は新型VTECエンジンながら、VTECの切り替わりを感じられるように設定されているとも聞きます。また、FD2は乗り心地は乗用車史上最悪とも言われているので、日常の使用に耐えうるかが心配です。確かモデューロの車高調を使えば乗り心地を改善できると聞いたことはありますが、どんな感じかご存知は方いますか?また、純正以外に乗り心地を改善できる社外の足回りは他にあるのでしょうか?

なお、アドバイスにあたり、ここ最近保有していた車についてコメントも参考にしていただけたらと思います。

①カローラ・レビン(AE101)
160馬力の高回転型NAエンジン。優等生型のエンジン特性かと。乗り心地は悪くないです。ただ、もう少しパワーが欲しいかなと思いました。信号スタートでシビックタイプR(EK9)に負けた時は悲しくなりました。
②アコード ユーロR(CL1)
220馬力の高回転型エンジン。エンジン音は良く、結構VTECの切り替わりを感じることができます。ただ、レッドゾーンが7200回転なので、もう少しエンジンを回したい気持ちになります。乗り心地はスポーティながら、上品さもあり、素晴らしいですね。今まで保有した車で2番目に気に入ってます。赤色と黒色と2台購入しました。また購入したいくらいです。
③S2000(AP1)
高回転型NAの究極とも言われる250馬力の超高回転型エンジン。レッドゾーンは9000回転。乗ってみたら残念だったのは、旧世代のVTECエンジンなのに全然VTECの切り替わりが分からなかったですね。エンジン音もやかましいだけで、個人的には全然好きな音ではなかったです。ただパワー感は今まで保有した車で一番でしたが。なお、足回りは純正なのですが、よく交差点でスピンしました。なかなか危険な車でした。乗り心地は固めで、許容範囲ギリギリですかね。結局3か月で手放しました。
④シビック タイプR(EP3)
215馬力の新世代VTECエンジン。よく回るエンジンで(レッドゾーン8400回転くらい)、エンジン音も良好。マフラー純正ながら、周りからはチューンニングしているのかとよく勘違いされました。エンジン回すと、良い音させます。ただ、VTECの切り替わりはS2000同様全く分からず。ある意味面白みに欠けるエンジンでした(あくまでもHONDAのエンジンとしてはですが)。乗り心地はタイプRシリーズでは一番良いとか言われてますが、それなりに固いです(ただ同乗者からは不平言われたことはないですが)。外見は地味ですね(特にフロント)。
⑤インテグラ タイプR(DC2/DB8)
200馬力の旧世代VTECエンジンB18Cエンジン。めちゃくちゃ良く回るエンジンで、VTECに入ると、エンジン特性もエンジン音も変わって、気分が高揚します。エンジン音がGOOD。特に8000回転からのエンジン音が最高です。その代わり乗り心地は良くないので、コンフォート系タイヤで対応してます。これにより日常での使用で問題なく使用できるようになりました。弱点としては、純正でも車高が低いので、よく擦ることでしょうか。

なお、レビンまでは1台体制でしたが、そのあとはアコード ユーロRとインテグラ タイプRの2台体制で、その後インテグラの相棒はアコード→S2000→シビックと変遷しており、現在保有しているインテグラの相棒が空いている状態にあります。

補足

なお、この質問に至るには他の車も色々検討しました。(ⅰ)アコード ユーロR(CL7)は以前検討したことあるのですが、エンジンが大人しいと言うか上品過ぎてパスとなりました。レッドゾーンは8000回転超ですが、先代CL1の方がエンジンがずっとワクワクしたので。(ⅱ)シビック タイプR(EK9)は、基準となるインテグラ タイプR(DC2/DB8)と比較しても、十分魅力的ではあるのですが、被ってしまうので対象外となりました。インテグラを保有していなければ購入していたことでしょう。(ⅲ)シビック タイプR(FK2・FK8)は新しいモデルですので、程度の良い車に出会えますが、ターボ車は現在興味があまりないのです。NAエンジンが好きなので対象外になりました。(ⅳ)NSX(NA1・NA2)はカッコ良いですが、エンジン特性等の情報が手に入らなくて(所有者が少ないので仕方がないですね)。NSXリフレッシュプランもあって、長く乗るには安心ですよね。もしNSXについてもご存じな方いたら、教えていただけたら嬉しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

以前に所有をしていました。

VTECは他の方も言っていますがFD2の場合意図的に谷間を作って切り替えを演出している感じです。排気音もあからさまに変わりますのでS2000やEP3と比べてVTECって感じはします。

乗り心地は私の場合は後期でしたので固いことは固いのですが不満に思うほどではありませんでした。
ただし後期でもS2000の純正よりも固いです。

その他の回答 (8件)

  • 野田市のおもしろレンタカーで、借りてみると良いかもですね。個人的には、DC2を所有しているなら、FD2。DB8を所有しているなら、FK2。予算が合えばFK8。NAで広さ的にも、スタイリング的にも、FD2が好きですが、FKになってから、非常にボディー剛性の高さを感じます。リアシートの乗り心地最悪ですが。インテグラと対照的という面では、FKも良いと思います。因みに、私も過去には、B18C2台体制でした。

    追記
    NAならば、ZCエンジン、EF7。
    VTECじゃないけど、高回転気持良いフィーリングです。
    速くて、気持ち良いなら、B20B良かったですけど、高回転回りません。
    参考なれば

    回答の画像
  • オイラは未だH22A
    7200rpmからレッドゾーンだけどECUは7700rpmを許容する
    ATでもリミットは同じ
    3速ホールドで140~200㌔はハイカム域
    ここが快感
    オンボロアコードだけどアウディTTは逃げ切れない
    乗り替えるなら
    新シビックの1L仕様かな
    ようやくマトモなパワステとマトモな足らしいのでね

  • 乗り心地を気にするのであれば、普通のセダンがいいです。もうそういった車を検討する時点で乗り心地に関しては諦めて下さい。どうしても乗り心地をなんとかしたいなら、グラビティの車高調みたいに減衰力の調節機能に長けた車高調ならある程度乗り心地は改善できるのではないでしょうか。

    VTECに関しては、質問者さんはそれだけ多くのVTECに乗ってきている訳ですから、車屋に頼んで試乗させて貰えれば、ある程度はFD2のエンジン特性を掴めるんじゃないですか?

  • FD2を所有してました。

    ①VTECの切替について
    ノーマルECUの場合は、あえて切替が分かるようなセッティングになっています。大袈裟ですが、ハイカムに切替わるとターボが掛かったかのような吹け上がりをしますね。
    (切替前に意図的に谷を作ってある)
    社外のECUに書き換えるとこの切替わり味付けが消えますのでご注意を。
    (切替わりは排気音が変わった事でしか認識できない)

    ②乗り心地
    ノーマルは、悪いというのかなんというか、ピョコピョコ跳ねます。
    私はサーキットで使う事を前提にしていたの、SPOONのフルスペックダンパーに交換していました。
    ノーマルより突き上げ感は少なくしっとりしたいい脚ですね。

    ③アドバイス
    FD2のキモは純正タイヤです。ほぼSタイヤに近いグリップが有ります。
    従って、市販のハイグリップラジアル(ネオバ・ポテンザ)に履き替えるとタイムが落ちますので。
    別にサーキット行かないなら関係ありませんが。

  • 乗り心地どうこう言うクルマではないね。

  • いずれも 乗り心地を追求する車種ではありません スポーツ性としては
    シビックRが優れていると思います ただちょっと気になるのが
    エンジンの吹き上がりは問題ないのですが 逆に アクセルの戻りと言うか
    エンジン回転の落ちが悪い いわゆる フライホイールが重過ぎる感があります。
    純正でも車高が低く 少しの段差でがんがん擦ります、まぁ 乗りにくい車である
    事は間違いありませんが この車に乗る人は そんなことを気にしていては
    乗れません。

  • FD2はすごく尖っている車です。
    乗り心地とか気になるならやめておいたほうが良いです。
    速さこそ正義という方のみ購入されることをオススメします。

  • 回答ではないです。

    羨ましい!素晴らしいお車人生ですね(^^)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離