フォード マスタング クーペ のみんなの質問
kag********さん
2024.10.14 12:20
補足
改造は 一体型フェィンダー(全長5cmオーバー) 修理は レギュレーターの交換
rwx********さん
2024.10.18 06:30
文句言われて面倒なことになるのを避けるためです、あいつら場所によってはですが仕事は雑でぼったくりなくせに、無駄なとこはうるさいですから笑 ちゃんとしたショップや整備工場で行きつけを見つけられたら、ディーラーは無用になります。純正パーツも取り寄せてくれますし。
車検に通らない車はなんでも悪だと言う奴多いですが、ならあなたの家の前ランボルギーニだらけでも問題ないよね?と言いたい。あれあんなにやかましいのに車検通るんですよ、外車だからという理由でww
マスタングとかアバルトも純正車検対応でものすごい音ですね、そのへんの車検非対応マフラーよりやかましいしあいつらは当然バッフル(消音する詰めるパイプのようなもの、マフラー買ったらついてきます)もありません。
車検車検とうるさいならやかましい外車が早朝にアイドリングしてても文句ないですよねえ?という話。 車検の基準なんてクソですよ、テキトーでいいかげん。
質問者さんのは全長ですよね、たかが全長が5センチ伸びたら人を殺傷するのか?と笑
ウィングとかツラもそうですけど。車体から明らかに出てたらまだ文句言うのもわかりますけどね。
まあディーラーに拒否されたらこっちも拒否してやればいいだけです。 ぼったくり価格ですしね。
pic********さん
2024.10.17 10:00
原則入庫拒否になると思います。
ただしメーカーリコールの時だけは例外で、リコール個所だけ修理だったと思います。
sak********さん
2024.10.17 09:26
ディーラーは営業停止とかくらうと大変だから軽微な改造も入れないようにしたりしますよ。
ノーマルの時はディーラー車検出しましたが、いまはユーザー車検してます。
タワーバー入れたりしたので。
uph********さん
2024.10.16 22:03
ディーラー言ってもお店毎にルールが違うからなんとも言えませんね。
私がS15買ったお店は日産のディーラーでしたが、知名度が高く証書付きのマフラーや車高調が入った車を平気で販売してましたし、S15乗りの整備士も車高調+マフラー+ホイールの改造してましたよ。
整備工場は抜き打ちで監査員が訪れ、違法改造車が無いか?ちゃんと法律を守っているかを調べて問題が見つかると加点か減点だったかな?ある程度まで行くと営業停止処分がお店に下りますし、見つかったら改善指導が入り、改善したことのレポートまで提出しなきゃならないのでかなり面倒くさいです。
だったら最初からトラブルの元になる改造車を入れなきゃ良いだけなので、改造車お断りなのです。
私が大型車の整備士をしていた頃、大型車輌メーカーのいすゞ、日野、三菱ふそう、UDの各4社のディーラーに仕事で訪れた時は全社違法改造車お断りでした。
tot********さん
2024.10.16 13:18
どこでも同じと考えて良いでしょうね。
サブディーラーでは可能なところもあるでしょうが・・・
mrs********さん
2024.10.16 09:52
「普通」以上に改造してる人は普通じゃないことがあるから
ややこしい事になるリスクを回避してるんです
クルマもさることながら人もリスクとして考えます
リコールや改善対策・サービスキャンペーンでない限り受け入れる義務はないんです
暇人さん
2024.10.16 09:48
多くのディーラーは認証工場。
もし自己判断で違法状態の車の車検を通してしまったら責任問題になる。
調べるのも大変。
なら、最初から受け入れないほうが問題にならなくて楽。
ぶっちゃけどうなの?ってディーラーさんに聞いてみて、自分はこんな感じで解釈している。
whb********さん
2024.10.15 19:36
車種は?詳しい仕様は?
本当に車検通ってる仕様なんですか?情報が少なすぎます
elp********さん
2024.10.15 16:25
車検に通る=改造車では無い
とは、限りません。
車検は単純な走行と外観、制動やライトぐらいしか見ません。
認証車検工場なら、悪い事を言えば、認めれば何でも通ります。
ディーラは改造車お断りです。
今は、厳しいので、もしあなたがSNSや警察に捕まって、このお店で修理したと言うと、営業停止のリスクがあります。
なので、見た目が変わっている車は基本的に作業はしません。
ノーマルが条件です。
tie********さん
2024.10.15 16:12
ディーラーでも、町工場でも同じですが
公共機関じゃなく、民間企業ですから、お客を選ぶことが出来るんです
車検に受かっているから、受けなきゃいけないという決まりは有りません
当社は合法でも改造車は一切入庫させませんと言えば、それはそうなる
温泉で入れ墨お断りとか、ホテルでサンダルお断りとか
それらと同じ
車を改造する客は当社には要らないという事です
今整備工場は、人手不足でどこの工場も上客じゃない場合はそんなに親切に受け入れはしません
高くても文句を言わない、代車もいらないという客だけ取っていれば済む時代
ukr********さん
2024.10.14 14:43
バンパー一体型のスポイラーは全長に出来ませんので違法になります。他の回答でバンパーが指定部品と言ってる方がいますがそれは勘違いでバンパーは指定部品ではありません。
車が好きな方に質問です。 漫画の登場人物が乗っている車なのですが、 車の名前、値段、希少性を教えてください。 BMWやAston Martinに乗っていた人なので、高級車だと思います。
2025.2.10
ベストアンサー:フォードのマスタングが元のモデルかと。 現行型ですと約680万円〜 希少性はさほど高く無いですが、マッスル(排気量&パワーの大きな)なアメ車ということもあり、輸入車の中ではタマ数は少ない方ではないでしょうか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
フォード・マスタングについて 最近フォードの6代目のマスタングが気になってます。 アメ車は燃費が悪い、維持費がかかる・・・。 などのイメージが強く興味はなかったのですが、実車が走っているのを初め...
2010.2.6
MTにするかパドルシフト付きATにするかで悩んでいます。 ガンガン攻めるときはやはり運転の楽しいMT。 でも、渋滞、高速(バイパス)を走るときなどではATの方がいい。 そこで思ったのですが、最近...
2014.5.23
名探偵コナン 赤井秀一 車 ナンバープレート コナンの赤井秀一の車のナンバープレートが、シボレーの時には「新宿800 た 1202」でしたが、新しいマスタングの時は「新宿330 た 1202」で...
2016.5.28
走行時にアクセル踏むと⇒小さくカタカタ音 アイドリング時や 「P」での空ぶかしでは、音はしません。 スタートして間もなく、エンジンルームから?小さくカタカタ音が・・・。 アクセルを踏んでいるあ...
2011.2.11
なぜ日本人はアメ車に乗らないんですか? マスタング、チャージャー、チャレンジャーなど強そうでかっこいいのに・・・ やはり4割が軽を占める貧乏人ばかりな市場だからアメ車の高級感は否定されてしまうん...
2012.10.1
金持ちでもない限り車2台持ちは厳しいですか? 僕は車好きの19歳で14型のフォードマスタングSHELLBYGT500と日本車のスポーツカー(BNR34,FD3S,GRヤリス,A80スープラ,)の...
2024.4.28
日本の運転免許ってなんであんなに取得が大変なんですかね? 免許を取るのに合宿なんてするのは世界でも日本ぐらいじゃないですか? 自分は初めて免許を取ったのはアメリカで、もちろん教習所なんて行ってな...
2021.1.2
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!