フェラーリ F430 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
409
0

フェラーリは2万キロないし2年おきでのタイミングベルト交換が推奨されていますが、これはイタリア製のゴムがスパゲティー12本分ほどの強度しかないと言われている為とよく聞きます。(要するに

貧弱)だとしたら、交換時にもっと耐久性のあるのタイミングベルトを交換してやればいいのでは?と思いました。純正でないといけないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

F430以降はタイミングチェーンに変更されましたが、
例えば360モデナのタイミングベルトの交換時期は、
オーナーズマニュアルに記載の通り、3年/5万キロですね。
イタリアの車のタイミングベルトは、
国産車のような高品質なゴム製品ではありませんから、
アルファロメオ/フィアット/フェラーリ系は、
5~7万キロと早めの交換が多いですね。
日本の高品質なタイミングベルトを使用すれば、
10万キロで交換推奨になるんでしょうが、
おそらく製造メーカーは、
イタリアに進出できなかったのかも知れませんね。

その他の回答 (4件)

  • 2万キロないし2年おきでのタイミングベルト交換が推奨>>

    違いますが!6万キロもしくは4年どちらか先に達した時に交換を推奨です。

    それに、今時のフェラーリはタイミングベルトの交換は必要ありません。(使ってないから)
    新車で使われなくなった為、タイミングベルトは旧車の交換用としてしか存在できませんから、部品価格も高騰しますし、もっと耐久性のあるタイミングベルトを探すのも非常に困難になります。

    タイミングベルトが使われなくなって10年以上経つのに、「なに眠たい事、言ってるの?」ということですね。

  • 工業製品❗️だから。

    国際規格部品だよ。

    要するに、品質基準が存在する。

    高品質強化品も工業製品だから存在する。

    テンショナーでの張り❗️
    だけで押さえているだけ。
    簡単に切れないよ。

    粗悪品なら切れる。
    設計不良なら切れる。

    バブルの頃乗ってたけど、一度も交換しなかった。
    切れる予兆すら無い。

    Tチェーン構造でも、性能劣化で切れる場合もある。

    要は、点検❗️メンテナンス❗️で決まるから。

    Tベルト。
    内部芯線はステンレスワイヤー❗️
    1トンの軽自動車を吊るす強度だよ。
    新品ならランクル程度を吊るしても切れない。

    ベルトカタログ❗️
    高品質部品を選択して購入すれば大丈夫。

    テンショナーは純正品の規格強度で有ればコマ飛び発生しない設計にするのが普通。

    手間を省くなら、ギアトレ❗️構造に改造すれば大丈夫。

    L6、2TGなどはギアトレに交換して12000rpm楽勝だし。

    どうしても安物車はTベルトを使うのが定番だからギアトレ改造しないと。

  • もしも純正品以外で同じ物かあれば変えていいんじゃない?
    タイミングベルトが頑丈になってテンショナーとかが壊れ易くなったら、結局同じと思うけど。
    ウチのアルファロメオも車検毎にタイベル換えてる。
    多分3年でも大丈夫だと思うけど、クラッシュしたらエンジン御釈迦なんで換えてます。

  • ディーラーで聞いて下さい。

    間違いありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ F430 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ F430のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離