フェラーリ 599 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
366
0

ポルシェやフェラーリは成立するか?例えばフェラーリ599GTBがスタイル、エンジンレイアウトがそのままで、シャーシや馬力、トルクが5ナンバーの

普通車並みでも「フェラーリ」は成立すると思いますか?難しい質問ですが。ちなみに私はやはり成立しないほうに1票です。

質問の画像

補足

「フェラーリらしさ。」ピニンファリーナによる美しいフォルム。絶対的な速さ。ドライビングの楽しさ、を考えると「速さ」フェラーリにとって成立要件です。ちなみに20年以上支持されているマツダロードスターは絶対的な速さより、相対的な速さが成立要件かと。そういった視点でクルマを見ると奥が深いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フェラーリ・ディーノ206GT

排気量:1986cc
全長:4290 mm
全幅:1700 mm
全高:1110 mm
ホイールベース:2340 mm
車両重量:1080kg

微妙に日本の5ナンバーには入りませんが、ほぼそのサイズです。

エンツェオの息子「アルフレード・フェラーリ」は、フェラーリも小型車を造るべきとの考えを持ち、エンジンを設計しています。が、24歳で他界。

父エンツェオは、V6小型フェラーリに息子の愛称である「ディーノ」という名称を与えます。
フェラーリは、スモールフェラーリをディーノブランドで展開する予定だったようです。

現在、EUではダウンサイジングが進んでおり、フェラーリもV8フェラーリが大きくなり過ぎてしまったと感じているようです。
このため、458の下のポジションへV6エンジンを搭載したスモールフェラーリを開発中という話も伝わってきています。

V8フェラーリも2000万円オーバーになってしまいましたから、旧360モデナの1000万円台のポジションにタマが必要ということです。

ただし、「V6がフェラーリたり得るのか?」というのが今も昔も社内に疑問としてあるようで、ディーノの復活は今の段階では5分5分といったところのようです。

V6直噴ターボ+KARSなどをテストしているみたいですが、NAの素直な特性にこだわるフェラーリの哲学と社会の環境意識の高まりの狭間で揺れているというところでしょう。
一歩間違えば、会社の存亡にも関わってきますから。

ポルシェは、ボクスター/ケイマンの下へ400万円くらいのポルシェ入門用の新型モデルを投入してきます。VWゴルフのシャーシを流用したミッドシップで、倒産した旧カルマン社の工場で生産されることがすでに発表されています。
兄弟車にVWブルースポーツ、アウディR4があります。

Dino concept

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2012.2.6 21:05

確かディーノはフェラーリ製だけどフェラーリては呼ばないクルマではなかったのでは?皆さんありがとうございました。欧州車やホンダには「イズム」があり、それを継承しているか、DNAがあるかどうかで成立するか決まるものだとあらためて思います。

その他の回答 (6件)

  • アストンマーティン シグネットは中身がトヨタIQながらアストンマーティンの一員ということができます。ですからフェラーリ社がフェラーリとして世に出せば、たとえ外見だけのハリボテであれ、フェラーリは成立せざるおえないと思います。勿論批判やブランド低下等、少なからず大きい弊害は生ずるでしょうが、それは別問題です。

  • ベンツを考えてみると、昔は小型車がありませんでしたが、今は小さいのもあります。
    それは、一応、ベンツのマークは付いていますが、ベンツとは言えないでしょう。

    フェラーリも同様だと思います。

  • むかし(80年代。エンツォは存命中)、イタリアの税制上の優遇を受けるため、320という、328の排気量を2リッターに落としたモデルがありました。ただ国内専用モデルで、輸出はされなかったはずです。その後アルファロメオやマセラティもフィアットの傘下に入ったため、そんなに下のクラスまで担当する必要がなくなっただけ。

    ポルシェはポルシェで、VWと組んで作った914から現在のボクスターに連なる、ボトムラインの系譜がありますね。だから、あり得ない話ではないです。yoncha_pさんのおっしゃる通りディーノの名跡を使えば、ブランド商品としても成立させられるでしょう。

    ただ、ブランドを背負う以上は"特別なクルマ"でなければ駄目です。ロータス・エリーゼのような超軽量ボディが必須でしょうね。フェラーリが本気で作ったライトウェイト・スポーツってのも見てみたい気がします。

    そうではなく、見た目がフェラーリで中身がなまくらなのがいいのなら、過去にポンティアック・フィエロの改造車がいくらでも出てます。キーを回してエンジンが動く保障はどこにもありませんが…。また、意図的にそういう路線をねらったのが光岡のオロチですね。

  • そんな車作ったらエンツォが化けてでてくるよ

  • 私も成立しないのではと考えます。
    超高価格スポーツカーが成立するには
    唯一無二の存在であることが必要だと考えます。
    ハッタリも必要です。

    サーキット直結、とかF1技術のV12気筒エンジンとかって
    いう大義名分も
    2013年からのF1エンジンが1.6リットル4気筒ターボエンジン
    なってしまったらどうなるんでしょうかね。

  • 見かけだけのハリボテなら、成立しないに1票です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ 599 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ 599のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離