ダイハツ タントエグゼ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
185
0

自動車について

青森県の高3男子です。4月から働くのですが、通勤のために車を使います。

会社まで自宅から40キロほどで時間に直すと1時間前後です。

家にあまりお金がないため親名義にするが自分でローンや保険料などを払うことになる予定です。

最初は母からタントエグゼ(8年前の)を譲ってもらうことになりましたが実際に運転席に乗ってみた際に、普通に操作は出来そうでしたが少し窮屈でした。(1番後ろに下げても)。

母は4月から父から送ってもらいます。

そこで質問です。
母から譲ってもらうタントエグゼ(軽自動車)は、少し窮屈&車体が軽いため冬は滑りやすいと思うので冬(11月くらい)までに運転席が広めの車を中古で買いたいと考えているのですがおすすめの車はありますか?
11月まではお金が貯まってないとおもうのでタントエグゼに乗ります。

↓の全ての条件に当てはまるやつがいいですが、中古では中々無さそうなのでできるだけ当てはまるものでお願いします。

1 タントエグゼよりも運転席が広いもの

2 燃費がよくてリッター20キロ前後はあるもの

3 青森は雪がめっちゃ多く滑りやすいため、車の重量がタントエグゼより重く車高も少しだけ高めがいい

4 中古にもあり、維持費が安めがいいです。(普通車でもいい)

ちなみに、買うとしたらローンを組む予定です。

補足

みなさん回答ありがとうございます! 改めて先程タントエグゼに乗ってみたところあまり余裕はなかったものの窮屈ではなかったです笑 軽自動車も候補に入れたいと思います。 まぁ、仕事を続けないと車とか買えないのでまずは仕事を頑張りたいと思います!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

青森の給料はびっくりするほど安いですよ。半年で中古車買うほど貯まりません。いろいろ天引きされる額がありますので。就職初年より翌年のほうが引かれますので初年の給料でローンを決めるのは危ない。2年目の夏の賞与をもらってからのほうがいいかと思います。

車を替えればスタッドレスタイヤも用意しなければなりません。軽自動車用と5ナンバー乗用車とでは急に値段がちがいますので、いま雪があって店頭展示あるうちに価格帯を見てみましょう。夏タイヤも通勤距離が長いので2年もたないかもしれない。燃料代はカイシャからでるかもしれませんが、タイヤ代は出ません。

青森で中古車を買うなら、近所の自動車工場という方法もあります。おとーさんがどっか知ってたら連れて行ってもらうと良いでしょう。軽じゃないのを豊富に展示してる中古車屋って実は少ない。

ローンも20前なら父ちゃんローンが無難だと思います。(なら入社初年に買ってもだいじょーぶ)

具体的な車種の例だと・・中古前提なのでいまは生産終了のも含まれます。
・日産はノート、ホンダのフィット、トヨタのヴィッツ・パッソ・ラッシュ、スズキはスイフト・四角いのがよければソリオ(イグニス・クロスビーはまだ高いと思う)。
・燃費って不思議なもので、排気量1500ccくらいがいちばん良かったりします。軽自動車よりも、1000ccよりも。

質問者からのお礼コメント

2021.2.6 20:50

みなさん回答ありがとうございます!
お金を貯めてから書いたいと思います

その他の回答 (3件)

  • 通称クレジットヒストリーといいまして、信用保証協会というところで銀行取引に関する個人情報を扱っているのですが、これを銀行で審査し、問題なしと判断されたらローンが組めます。
    新卒ということは、今まで自分で銀行から金を借りたことも、もちろん返済したこともないので、このクレジットヒストリーがないため銀行ローンは組みづらいです。
    十万前後で必要最低限の中古車を買って、当面をしのぐのが賢明でしょう。
    任意保険は、親の車の契約を引き継いだほうが掛け金が安上がりなケースが多いです。
    金を借りるとしても、最初は親から借りる、あるいは親名義でローンを組むほうがいいと思います。

    日本の車関係の税金はEU諸国に比べたら、全然安いですよ。
    それでも片道40キロもあるなら、無理矢理車通勤しないで電車通勤するとか、あるいは会社の寮に入るか勤務先近くに部屋を借りたほうが安上がりだと思いますけどね。走る距離が短くなれば、車も必要最低限のもので足りるようになります。

  • フィットハイブリッド、ヴェゼルハイブリッドあたりの四駆はどうでしょうか。

  • タントよりも運転席が広めといったら、
    やっぱり軽自動車は難しいですね。
    トヨタのシエンタという車がおすすめです。これは広いですよ。
    燃費はリッター13~15kmぐらいです。

    片道40キロの通勤ですか?。結構ありますね。
    あとあとの維持費ですが、残念ながら安くなりません。
    日本は、車にかけられてる税金が諸外国に比べて
    高いです。
    安くする方法ですが、新車ではなく安い中古車を買うことです。
    極論ですが、200万円の新車の軽自動車を買うより、
    10万円の中古車(普通車)を買ったほうが、トータルの
    コストは安いです。極端ですがこの場合、差額の190万円で
    あとあとの維持費を十分払っていけますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タントエグゼ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントエグゼのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離