ダイハツ タントカスタム 「自分の所有車としては初めての軽自動車です...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ダイハツ タントカスタム

グレード:RS(AT_0.66) 2008年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

自分の所有車としては初めての軽自動車です...

2009.5.13

総評
自分の所有車としては初めての軽自動車です。
今まで小型のフランス、ドイツ車に乗ってきましたが、前から軽自動車が好きだったことと経費軽減の為に買い換えました。
試乗の時にはあまり感じなかった乗り心地の悪さ(特に前後方向のピッチング)に閉口し、SEVオール、SEVロアアームコンフォート、SEVセンターオンコンフォートを取り付け、ホイール&タイヤを1インチダウンしました。
これは正解でした。SEV製品+バネ下が軽くなった事で燃費やスタートダッシュ及び乗り心地も良くなり、かなり満足度が上がりました。
でも、直進安定性は少し落ちました。これは予想できたことなのであまり気になりませんが・・・。

これはまだだれも書いてないと思いますが、標準の足回りでの高速性能は期待してなかっただけに驚きでした。ボディデザインがいいのでしょうか風切音も少なく静かです。ここには書けませんがかなりのスピードで追い越し車線を軽く巡航出来ます。
これは、増大くんとマグネタイザーのお陰でもあります。

燃費は市街地で14km/l、長距離を地道で走ると19km/lぐらいで満足してます。高速のみのデータはまだありません。
軽自動車の中では価格が高い車ですが、少し手を入れると満足度の高いくるまになると思います。
車の前に割り込まれる回数は増えましたが、この車でよかったと思います。満足してます。
満足している点
居住空間の広さ。視界のよさ。燃費のよさ。
サイドからのボディデザイン。
ありがたみは少ないけれどBピラーレス。
走りがトルクフルでググーっとボディを引っ張っていく加速感。
いろいろオプションを追加しましたが、装備がわりと良い事。
不満な点
ヤンキーが喜びそうなボディデザイン。乗り心地の悪さ。キーレスエントリーの勝手な施錠開錠。これはスズキの様なドアグリップにスイッチのついた方式に改めるべき。近くを通るだけでピッピッとうるさい。
もう改良しました?
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダイハツ タントカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離