ダイハツ タント 「穴埋め問題 日本人が欧米で現地の語学学校に入ったりすると、その試験内容に戸惑うことがある。例えば、男女がウィンドウショッピングをしている写真と紙だけを」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ダイハツ タント

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

穴埋め問題 日本人が欧米で現地の語学学校に入ったりすると、その試験内容に戸惑うことがある。例えば、男女がウィンドウショッピングをしている写真と紙だけを

2010.5.29

総評
穴埋め問題
日本人が欧米で現地の語学学校に入ったりすると、その試験内容に戸惑うことがある。例えば、男女がウィンドウショッピングをしている写真と紙だけを渡され、写真を題材にしたストーリーを書けというのだ。字数制限もない。日本人は穴埋め問題をやらせると完璧らしいが、この手の創作的なテストではどうしてよいかわからず思考がフリーズしてしまうらしい。
タントなどに代表される最近の軽を見ていると、つくづく穴埋め問題が得意な日本人が作ったクルマだなと思えてしまう。
全長3,400mm以下、全幅1,480mm以下、全高2,000mm以下、排気量660cc以下
この軽規格という制限が課せられた穴埋め問題に対して、タントはもはやこれ以上ない模範的な回答を示してしまったように思う。100点満点だ。だが、トヨタiQやフィアット500のように、リッターカークラスでも17km/L台の実燃費が出せることが実証された今、この規格にどれほどの意味が残されているというのか?
もちろん、狭い日本では駐車スペースの問題など、積極的に軽を選ぶ理由があることもわかる。しかしトールハイトワゴンばかりが売れるのは、維持費は安いほうがいいけど、できるだけ大きいクルマに乗りたいというユーザー心理の現れではないのか?ホンダのフリードあたりとタントが同じ税金で乗れたら、はたしてタントはこれほど売れるだろうか?ユーザーは不条理な税金優遇制度でドライバビリティでも安全面でもかなり無理をしたクルマに誘導させられていることに気付くべきだ。
タントに限ったことではないが、我が国が誇る『KEIカー』たちは、背ばかり高く幅の狭い、画一的で弁当箱のようなクルマばかりになってしまった。
どうせ日本では大きすぎるクルマは売れないし、国は形骸化した軽規格なんてさっさと取っ払って、単純にCO2排出量で減税、あるいは補助金額を決めればいい。
日本の工業製品のガラパゴス化が言われてひさしいが、日本の優秀なエンジニアたちに白紙とペンだけ渡して『排気量も大きさもなんでもいいから、そのまま世界に出しても通用する新しい軽自動車と作れ!』という問題を解いてもらったらいいと思う。
満足している点
これだけ売れているのだから、いわずもがな。
ドアを開けてみると確かにあっと驚く感動がある。
不満な点
タントのコンセプトは『しあわせ家族の感動空間』らしいが、ひっくり返って台無しにならないことを願う。
http://www.youtube.com/watch?v=LcM9hkWrImU
家族のためというなら、せめてESC(横滑り防止装置)くらい標準でつけたらどうだろう。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダイハツ タント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離