ダイハツ ソニカ 「良く走る 2007年1月末に購入し4年11か月乗り23,000㎞余の走行で手放しました。  こじんまりとして、良くスピードの出る車です。4年9か月乗車」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ダイハツ ソニカ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

良く走る 2007年1月末に購入し4年11か月乗り23,000㎞余の走行で手放しました。  こじんまりとして、良くスピードの出る車です。4年9か月乗車

2012.2.20

総評
良く走る
2007年1月末に購入し4年11か月乗り23,000㎞余の走行で手放しました。
 こじんまりとして、良くスピードの出る車です。4年9か月乗車したワゴンRから2007年に乗り換え、約5年間使用して、昨年末に手放しました。
 グレードをRにしたのは、売価がRSより安く、回転半径などRSより小回りが利くことで決めました。
 軽自動車のCVTが出始めだったのですが、DOHCターボエンジンとのマッチングが良く、小気味よく走るのが気に入り購入を決めました。当時、S社のセルボとどちらにするか迷いましたが、CVT装備とDOHCターボエンジンということで、ソニカにしました。
満足している点
エンジンが良く回り、高速道路でも簡単に120㎞/hを出せます。メーターをよく見ていないと、周りの車と同様に走行していると140㎞/h位まで簡単に出ます。スピード違反は好ましくないので、高速道路では、速度計を注視して走行していました。
 高速道路での騒音も1300ccクラスの乗用車並みに低いと思いました。
 灯火類がソニカは装備が小型車以上で、ミラースイッチ、PWスイッチは各ドアまで、カップホルダーも照明付で夜間もスイッチ探しに迷うことはありませんでした。軽では珍しいマップランプも装備されていました。
 安全性もT社の指導を受けているのか、ボデイ剛性、衝突安全性などが、軽自動車では優れている部類と思われます。
 燃費は、街中走行主体のチョイノリが多くて13㎞/L程度です。国道9号線などを利用して、大阪・香住間をよく通いましたが、春秋のクーラーを使わない時期ですと、30㎞/L程度は伸びました。妻と二人で名神・東名高速道路を利用して、大阪から伊豆・箱根方面へ何度か出かけましたが、クーラー使用時期で、18~19㎞/L程度でした。
 4ドアで、年寄り(母親)の乗降は、ソニカの背が低く楽に乗れるので、良い評価でした。
不満な点
ボデイは背が低く車内が狭いため、長距離は妻と2人で後席に荷物を積むようにしていました。
 全面ガラスの傾斜が空気抵抗を意識したスタイルから、かなり寝ているので、車内の映り込みがひどく、妻は運転を嫌がっていました。
 ソニカもそうですが、以前のMAXやネイキッドのように1代でなくなる車種名は、所有者にすると困りますね。後継車を育てて継続してもらいたい。今回、S社に乗り換えのきっかけになった理由の1つです。
 ソニカの販売店でサービスによる点検引取りの際に、車内でタバコを吸われた。セールスは否定したが、禁煙車に臭気が残り困ったので、以後は自分で点検に出すようにした。
 定期点検で、ウオッシャー液タンクに水を入れられ、冬季にモーターまで凍結して困った。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダイハツ ソニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離