ダイハツ ロッキーハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
178
0

新車の乗り換えについて質問です。
新車の買い替えついて質問です。
2023年4月にコンパクトSUVを購入しました。
ローンは組まずに支払いは完了しています。

2024年11月末に第二子が生まれる予定です。 思ったより車が狭く、3歳の娘がチャイルドシートに乗ると、足が運転席のシートについてしまっている状況です。
第二子が生まれて後部座席にもう一つジュニアシートをつけると荷物も全然乗らないし、かなり車内が狭くなります。
そのため、ロッキーを売ってミニバンが良いのかなと迷っています。
まだ一年しか経っていないため、買い替えるのはもったいないと思いながらも早めに乗り換えるのもありかなと非常に迷っています。
みなさんの意見をお伺いしたいです。
またオススメの車があれば、教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コンパクトSUVだとやっぱり狭く感じますね…
家計が許すなら乗り換えても良いのでは、と思います。

私は2歳&0歳の父親ですが、2人目が生まれるタイミングでマツダcx-5 から日産セレナに乗り換えました。

ミニバンに抵抗感がありましたが、何だかんだ言ってやはりミニバンは便利です。
子どもをチャイルドシートに乗せるときも屈まないで済みますし、3列目があるので車内でのオムツ替えも便利です。

で、個人的にはセレナはオススメです。e-power車ですが加速はcx-5以上でした。電気の力はすごい!笑
見晴らしも良くて運転もしやすいですよ。

質問者からのお礼コメント

2024.5.21 20:00

ちょうどセレナを検討しており、すごい参考になりました。
やはり買い替えようと思います‼︎

その他の回答 (9件)

  • 狭く使い勝手が悪ければ 我慢して乗り続けるのも無駄な時間です。
    新しいうちに 売却が良いでしょう だだでさえダイハツ車の下取りかちはさがってまから また日々ロッキンーなどは、売却され玉数が増えるので価値が下がります。
    次は、チャイルドシート持ち込み取りつけてみてサイズ感を確認して
    荷物も積めるかを確認してください。
    トヨタ、マツダ車は、お勧めしません。

  • お子様二人でロッキーでは無理があるかなと思います
    リセールが少しでも高いうち買い取り業者をいくつか回って
    売りましょう
    家族4人まででお勧めの車はフリードかシエンタです
    大きすぎず小さすぎず荷物も積めてちょうどいいと思います
    少しでも安いほうがいいのならシエンタのガソリン車ですかね
    フリードは先日新しくなって値段が上がってしまいましたが
    フリードの方が先進装備が付いていて車内も少し広いです
    ご家族4人で試乗に行きましょう2台ともとてもいい車だと思います

  • 子供がドアパンチしなくて済むスライドドアがお勧め。
    子供を誤って轢かないようにシエンタ。
    安全支援はファミリーカーでは一番良い。
    子供を抱いていたり荷物を持っていても、運転席や助手席側の下に足を入れるだけでスライドドアが開く。
    7人乗りは2列目がスライドするので3列目を使わない時は少し足元が広い。
    コマーシャルで買い物カゴを足元に置いているのを見たことありませんか?

    一度カタログ見て試乗もしてみて下さい。

  • 第三子も予定にあるなら評価額が高いうちに買い替えですね。
    そうでなければ予算次第かと。

  • 工夫次第ではどうにでもなりますよ。
    もちろん、買い替えが一番手っ取り早いですが、売却額と改めて購入する車の差額次第かと。

    とりあえず、3歳のお姉ちゃんはジュニアシート(3歳から用)にすればシートそのものの厚みや体積は減ります。
    もちろん、その上で新生児から用のチャイルドシートを設置すれば後部座席はいっぱいですが、それぞれのシートタイプの購入(サイズ)を間違わなければ設置そのものは可能です。

    運転席のバックを保護する商品もあるので、靴のまま多少蹴られても大丈夫でしょうし。

    荷物はルーフキャリア&ボックスを付ければ解決。積み下ろしの手間暇は掛かりますが。
    出費も10万ちょっとで済みますよ。

  • 不満を抱えていていずれは早めに乗り換えることになるであろうということなら、少しでも高く売れるうちに乗り換えた方がよいように思います。子育て時期のスライドドア車としてはフリードやシエンタの名はよく聞きます。2列シートでよければルーミーもよく聞きます。
    ただし、乗り換えることで1~2年の間に大きな出費が続くことになります。それが家計状態を圧迫するようなら無理して乗り換えず、乗り続けるための工夫を考えた方がよいように思います。

  • 現金で買ったのならいつ売ってもいいです、ローンだと1年目は利息の支払いが多いので損をします、そんなに狭いのですね、結構大きいので広いと思っていました、そうなると軽自動車のが広いかもしれないです、お金があるならミニバン、7人乗りいいと思います、子供がN-BOXに乗ってます、孫2人、後ろにシート着けて、後部座席をいっぱい下げればチャイルドシートの前に畳んだベビーカーが置けます、私のミニバンはノア7人乗りですけど、長距離の時は貸してます、家族全員が乗れるので便利です、

  • やはり子育てや大人を乗せるとなるとSUVは狭くて厳しいですね。
    予算次第ですが個人的には軽自動車だとNBOXもしくはフリードかシエンタですね

  • さっさと売りましょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ロッキーハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ロッキーハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離