ダイハツ ロッキーハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
279
0

ライズ、ロッキーについて。

リアの左右の下に黒いプラスチックの部分あるんですが・・・
あれは何???何の為???

ふつうに板金で良いと思うけど。

あれは、けっこうダサいと思いますが・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ランボルギーニの真似です。(笑)

というか、今のはやりのデザインなんですよね。ホンダをはじめ、多くのデザイナーが採用しています。

あの黒いプラスチックは、エアダクトです。ただ、穴が開いていないので、ダミーです。もともとは、パラシュート効果低減のために、スーパースポーツカーなどが装備しています。リアバンパーのところに空気が溜まってしまうと、パラシュートのように抵抗となってしまうのを避けるため、穴を開けて清流させます。タイムを争うレースで活用するパーツです。

一方で、本当に穴が開いていると、コストが嵩みます。バンパーはFRPというプラスチック製なので、穴を開けると構造が複雑になります。また、実際衝突安全という観点からも、穴はない方が良いのです。

じゃ、ダミー自体不要じゃないかって話なのですが、合理的に考えればその通りです。ただし、そこがただのバンパーだけだと、のべっとした雰囲気になります。ミニバンみたいな腰高な印象になってしまうんですよね。SUVは、スポーツ性もデザインでは重要な要素を含みます。よって、最近のSUVやセダンは、リアにいろいろダミーパーツやディフューザーを装備して、引き締まったデザインになるようにしています。

ちなみに、ダミーダクトはリアだけでなく、フロントにもあります。スポーツカーだけでなく、ミニバンやSUVにも謎のプラスチックダミーダストが装備されています。実際に空気を取り入れてエンジンやブレーキを冷やすためでなく、デザイン上のダミーです。実際、エアロパーツのほとんどは、そういったデザイン上の理由で装備されています。

回答の画像

その他の回答 (2件)

  • おー
    激しく共感します。

    あれが、3割くらい安っぽくしているかと思ってます。

  • ダミーダクト
    HONDAが好きなやつ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ロッキーハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ロッキーハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離