ダイハツ ロッキーハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
137
0

車の購入を考えています。
現在足車としてダイハツ・ロッキーに乗っていますが、長距離移動をしたい自分にとっては色々と不都合があります。

そこでスバル・レヴォーグ(VM)を中古で購入しようと考えています。
質問なのですが、前期型と後期型において外装以外の変更点、特に走り、安全性能に関わる部分にどんなところがあるのでしょうか?
また、1.6と2.0でも迷っています。300馬力には惹かれるものがあります…1.6でも十分なのでしょうけど。
それとレヴォーグを中古で買うにあたって気をつけるポイントなどもありましたら教えて頂きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ダイハツロッキーからですよね。
1.6で十分です。
ノンターボの1.6なら無理ですが、スバルのターボです。
レギュラーが使える。
メリットです。

購入はスバルの認定中古車に最長5年の保証を付ける。
これのみ。

走りの部分では、後期型になればなるほど、アイサイトが進化しています。
乗り心地も走り側も。
初期型1.6はステップ加速をしない設定とかあります。
https://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=355

で、1.6を選ぶレーシングドライバーや評論家も多いです。
ベスモの副編大井さんの試乗
https://www.youtube.com/watch?v=QB2XvCB-qhI

レヴォーグ1.6所有のレーシングドライバーの新型試乗
https://www.youtube.com/watch?v=hqDmV0TTNH8
レヴォーグ1.6でも10年は乗れと言う元スバルのラリーチーム清水和夫さん。
https://www.youtube.com/watch?v=pPpGcRs5sUo

海外仕様の加速
https://www.youtube.com/watch?v=Zu4kXZNE-MQ

レヴォーグの弱点は1.6は1速でもエンジンブレーキがハイギヤードなので、効かない。
ビルシュタインでもちょっとした段差で突き上げが出る。
ここです。
テインの純正形状ショックアブソーバーエンデュラプロプラスだと解消されますね。
純正はディーラーで25万円程度、これが半値近くで交換出来ます。

質問者からのお礼コメント

2023.9.25 08:22

ご丁寧にありがとうございました。
2.0で300馬力を楽しもうと思います。

その他の回答 (3件)

  • 前期型は足がとにかく固いので、乗り心地が良くない。試乗してからの購入をお勧めします。後期型なら乗り心地は改善しています。
    2000ccレヴォーグは、300馬力を味わうのには、最高のコスパ車です。
    走りは並のスポーツカーを越えており、そう言う付加価値が好きなら選ぶ価値あります。

  • 長距離移動だと、アイサイトツーリングアシストが搭載されている後期型、2.0Lがいいと思います。とても快適に楽に移動できます。

  • 不都合とは?長距離は排気量が多い方がいいです、買えるなら2000の方がいいです、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ロッキーハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ロッキーハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離