ダイハツ ネイキッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,447
0

古い車やバイクってなぜ排気音があんなに良いのでしょうか?

昔のキャブレータの頃のスカイラインとかめちゃくちゃ良い音しません?

バイクもGS400とか、、

おれの90年代のバイクも
400ccネイキッド、キャブ車なのに全然違う(泣)


今の車の方が燃料や点火など適切で精度も良く、高回転、高出力化してレーシングエンジンに近づいるのに、、

さらに可変バルブ機構まで備えて、普通のクルマでも高回転ではハイカム入れてるようなもんですよね?

マフラーの静粛化?
→社外マフラー入れてもイマイチな音。

触媒の効率化?
→よく煙撒き散らしながら走ってるシルビアとかいるけど、暴走族みたいな爆音しかでない

最近のクルマでもいい音するのも中にはあるけど、タイプRとかツアラーVとか

でも昔の方がやっぱりいい音してる。

、、、うーん なんでだろ?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

騒音規制や排ガス規制がありますから。

その他の回答 (3件)

  • キャブの音っていうんでしょうか、なんか微妙にバラつく感じの音でタコメーターの針も微妙に揺れてたりして。
    昔のフェラーリなんかもイイ音してましたね。
    今のインジェクション車はタコメーターの針もピタッと一定で。
    あのアバウトな感じがイイ音になってたのかなあと。

  • 第一に騒音規制が緩いから。

    第二に触媒容量が少ないので、触媒での消音効果が少ない。

    よって、音は大きい。

  • 昔は規制が今よりチョット緩かったので、多少排気音のバリエーション選択や調整が出来たのでしょう。
    今は排気の規制が厳しくななる一方なので、音も静かになる方向ですよね。そんなこんなで、エンジン全てのパーツが清く・静かに・ECOらしくなってしまい、昔の状態には戻れないのでしょうね。
    昔は良かった・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ネイキッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ネイキッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離