ダイハツ ミラアヴィ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
121
0

車のスロットルについて


自家用車の古い軽ミラに比べて社用車の現行ヴィッツの
アクセルフィールが著しく悪く感じるんですが、
これは機械式・電子制御スロットルの違いでしょうか?

・そもそもH15ミラアヴィ(UA-L250S)は機械式で合ってますか?

・また電スロは全部こうなのか、スポーティカーだと別なのか?

・加えてAP1・AP2におけるスロットルの違いをどの程度感じるかお聞きしたいです。


回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ミラアヴィは機械式。
軽で電子制御スロットルを使い出したのはここ最近、燃費は騒がれだしたくらいなので、ダイハツだとイースぐらいからでしょうか。

制御次第ですけど、ヴィッツとかは無駄な燃料噴射を抑えて燃費とか排ガス規制値をクリアできるようにしてるんでしょう。
スロットの開度を制御するので、同じアクセル量でもゆっくり開くか大きく開くかで体感は変わります。
電スロのコントローラーも市販されてるので、つけて自分で調整すればある程度はレスポンスよくなるのでは。

ワイヤーの移動量しか調整できなかった機械式だと速度や負荷関係なく開く量はアクセルに対して同じになってしまいますが、電子式なら他からのデーター含めて適切にスロットル開度を都度調整できるので無駄は無いです。
別にピークパワーが上がるわけではないので、アクセルをONOFFみたいにしか使えない人はともかく、操作がうまい人なら差はないんでしょうけど。
AP2がそれで劇的に速いかといえば別にそんなことも無かったので、あくまで細かい無駄がなくなる程度なんでしょう。

質問者からのお礼コメント

2016.1.31 13:56

回答ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミラアヴィ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラアヴィのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離