ダイハツ ミラアヴィ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,109
0

ミラアヴィL250Sのドラシャ引き抜き

ドライブシャフトをリビルド品と交換をしたいのですが、ミッション側が抜けません
抜け止めのCリングが先端に付いてそうですが、どうすれば抜けるのでしょうか?

お知恵をお貸しください

質問の画像

補足

力技で良いってことですか? 差し込むときも?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ミッションサイドのオイルシール付近に、ミッションのアルミ部分が丸く盛り上がった「肩」みたいな出っ張った部分がありますので、その部分とシャフトの緑色の丸いコーナー部分辺りを、大きいマイナスドライバー・タイヤレバー・バール等で、タイヤハウス側へこじり出す感じです。

※ミッションサイドのオイルシールは、絶対に交換をお勧めします。(けっこう難しい作業です)

もし、上記のシールを再使用されるなら、絶対に傷めないこと・組み付け時には、必ず白いグリスを塗ることです。

このオイルシールは、シャフト側にもゴムが広がっているタイプです。こじる時に傷つけ易いので十分注意が必要です。

ところで、ATFの用意は大丈夫でしょうか。

何はともあれ、気をつけて作業されて下さい。

質問者からのお礼コメント

2015.5.19 08:49

皆さん分かりやすく教えて頂いて感謝です
週末に安心して作業出来そうです

ありがとうございました

その他の回答 (5件)

  • 既に、
    バールか何かを使いテコの原理で外そうとしてても外れない、
    ここまでやって外れない、として書きますと・・・


    シャフトを”回しながら”バールを当てて下さい。

    回しながらテコの原理でバールを当てていると、
    Cリングがずれて、どこかでカクンと外れる時があります。
    そんなに力は要りませんし、
    力技で抜こうとするとCリングがゆがみます。

    差し込む時も同じで、シャフトを水平にし、
    回しながら先端(ナックル側)をハンマーでコツコツと叩くと、
    スポンと入る場所があります。


    コツと言えるのかどうか、
    「シャフトを回しながら抜き差しをする。」
    がドラシャ交換の・・・・・やっぱりコツ?。

  • 他の回答同様、T/M側は付け根をバールでこじるのが常。何か勘違いしているのか単に無知なのか、ズレた回答があるようなので、一応ですが、スライドハンマーはシャフト本体からベアリングを抜く場合に使用するものなので、リビルトアッセン丸ごと交換の今回は全く必要ない。

  • 付け根をバールでこじります

  • タイヤレバーとか大きめのマイナスドライバーでこじる。

  • キチンとした工具を使いましょう


    http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o96041307

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミラアヴィ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラアヴィのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離