ダイハツ ミラ 「ソニカと迷う価格帯 ミラの上級モデルとして設定されているカスタムはベーシックなミラのユーティリティの高さをそのままに、インパネやメーターパネル、シート」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ダイハツ ミラ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ソニカと迷う価格帯 ミラの上級モデルとして設定されているカスタムはベーシックなミラのユーティリティの高さをそのままに、インパネやメーターパネル、シート

2007.12.5

総評
ソニカと迷う価格帯
ミラの上級モデルとして設定されているカスタムはベーシックなミラのユーティリティの高さをそのままに、インパネやメーターパネル、シートなどを1クラス上の物として、上級感を演出しています。
試乗したのはNAエンジンにCVTを搭載する「X」。インパネはムーヴカスタムやソニカなど上級車種と似ていますし、自発光メーターで質感は高いです。アイドリング時などのバイブレーションも低減されており微振動は感じられますが、軽自動車としては高いレベルです。一般的な市街地走行ではNAエンジンながら3,000回転ほどで十分な加速を得られます。エンジン音は聞こえますが静かというレベルにあります。静粛性やバイブレーション面では小型車ブーンよりも上級感があります。ただ、その分価格も高いです。
スピードに乗れば2,000回転程度で巡航ができます。ターボに比べればパワーは今一歩ですが、市街地中心であればNAエンジン車でなんら不足はないと思います。また、低回転を保てるので、実用燃費もいいのではないでしょうか。装備面も非常に充実していると思います。ただ、静粛性や振動などはソニカの方が1段上で、価格はこの「X」はターボのソニカ「R」と同じです。上級のターボ「RS」だとソニカと1万円しか変わりません。乗り心地はソニカよりミラカスタムの方がマイルドでコンフォート志向。リヤシートの広さはミラカスタムが勝りますが、走りの高級感はソニカが勝りますので、ぜひ乗り比べて検討していただきたいと思います。
やはり、ベーシックなミラよりも価格帯が高く、コスト面でもお金がかけられるため、カスタムの方が1ランク上の仕上がりになっていると思いました。
満足している点
・ 背はあまり高くないが窮屈さを感じさせない空間
・ リヤシートの足元はとても広い
・ 軽自動車とは思えないインパネなどの質感
・ NAエンジンでもトルクフルで十分に走る
・ やはり小排気量エンジンにはCVTの効果が高くCVTがおすすめ
・ 低回転を保てるため燃費にも貢献する
・ コンフォート志向で乗り心地は悪くない
不満な点
・ 「X」は115万円とコンパクトカー並の価格のためいろいろなクルマと比較検討したい
・ ターボモデルはソニカとほぼ同額のためこちらとも比較検討したい
・ もうほんの少しステアリングに伝わるバイブレーションを消して静粛性を高めればソニカに匹敵する
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダイハツ ミラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離