ダイハツ ハイゼットカーゴ のみんなの質問
B.D.D.さん
2019.9.27 16:44
(3速AT仕様S321V)
いゃ、騒音のやかましさだけなら自分が我慢すれば済むとしても、日本の高速道路も遂に120㎞/hまで出すことが許される区間が設けられようとしている現代に於いて、高々80㎞/hチョイ超え程度の速度域に於いてさえも、これ程までにエンジンが高回転(タコメーター無)で唸り続けていて、クルマのメカニズム的に大丈夫なのだろうか…という不安感に苛まれながらの高速巡航に毎回なっており、とても100㎞/hで巡航する気になど成れないのですよね…。
自分、ハイゼットカーゴのAT車については「S321VからのAT車はオーバードライブが付いて4速仕様に変更された」と聞いていた為、てっきりS321VのAT車の全てが4速AT仕様になったものと思い込んでいたのですが、ダイハツの客センに問い合わせてみた所、4速AT仕様がラインナップに加わり始めたのはS321V中「クルーズターボ」というグレードのみだったそうで、それ以外のS321VのAT車は全て3速AT仕様のままだったとの説明でした。
また、S321VのAT車のラインナップの全てが4速AT仕様になったのは2010年9月以降のモデルからで、その前月の2010年8月迄のS321VのAT車のラインナップには、4速AT仕様と3速AT仕様とが併売されていたとの説明でした。
で、今この場で質問したい事としては、タコメーターの一つさえも無い3速AT仕様のハイゼットカーゴで高速巡航をする場合、何㌔迄なら出してもクルマとして壊れずに済むのか?という事なのですが、如何で御座いましょうか…?
同じ「㌔」でも、速度ではなく距離のほうを気に掛けるべきでしょうか…?
この事については、実際にダイハツの客センに対して質問してみても、明確かつ具体的に「1□□㎞/h迄は出しても大丈夫なように作られています。」とは絶対に答えない方針のようで、いつ問い質しても「軽自動車の法定最高速度である100㎞/h迄は出しても大丈夫です。」としか答えてくれないものですから…。
mop********さん
2019.9.27 20:26
壊れるまでやってみないと分からない。個体差もありますし。それでも軽運送便(いわゆる赤帽)で高速走っている車ですから、一般人が年1万kmくらい走るくらいですぐ壊れないとは思いますが。
飛ばすなら気にするのは、まずメンテナンス。オイル、タイヤ空気圧、ブレーキ系は基本。車齢10年近いでしょうから。
ID非表示さん
2019.9.29 19:09
3速のAT仕様で高速を走ろうっと思ったあなたの勇気がすばらしいです。
うちの軽トラも3速のAT仕様ですが燃費が悪い、60キロ過ぎると唸ってうるさいので田んぼ道専用です。
wak********さん
2019.9.29 15:30
春まで5速MTのアクティバンに乗っていましたが、怖くて(うるさくて)100km/hも出した事ないです。
80km/hで5000rpmは回っていたと思います。
3ATも4ATも高速で巡航となると、同じ速度でも最終ギア比がいかに低い?かで回転数が変わってきます。
回転数=騒音ですからね!
先にどなたかがおっしゃっていましたが、車両の耐久性は問題ないと思います。
但し、メンテをしっかりやっていればの話ですが・・・
もともと軽自動車のエンジンは高回転型なので音さえ我慢出来たらエンジンは問題ないと思いますよ。
しょっちゅう高速を使うのであれば、走行距離も結構行っていると思われますので、エンジンオイルを5W-20とか入れているなら、少し固めの10W-40とか使ってみるのもエンジンには良いかも知れません。
騒音は同じかと思いますが、エンジンへの配慮は良いんじゃないでしょうか?
正直、軽バンなんてそんなものですよ!
極端な事言っちゃうと、騒音の違いはエンジンレイアウト(搭載位置)の違いかと思っています。
なので、車両自体は問題ないとして、自分自身がストレスためないスピードでの巡航をした方がいいと思います。
Roxanne_Wolfさん
2019.9.28 15:13
ホンダのNVANなんかCVTで100㎞6000回転だけど?
ちっさいオッサンさん
2019.9.27 17:47
ミニカバン(3AT)で高速を120㎞で巡航する動画が有りましたが。
普通に走ってましたよ。
騒音、振動の問題は別として、安全に走行できると言う意味ですが。
私はエブリイバン(5MT)ですが、5速でも大概うるさいです。
なので、高速は走行車線を80㎞でのんびり走ります。
まあ、120㎞で走っても壊れないけど、人間側が苦痛だから80㎞位で流すのが良いと言うことかと。
kou********さん
2019.9.27 17:37
法定速度を基準にしてますから・・・
それ以上はテストしていないのでしょう。
法律違反の性能まで保証する必要は有りませんから・・・
軽バンで3速ですから・・・
80km/hで巡航すればそれほどやかましくないです。
追い越しのときだけ100km/hまで加速すれば良いのでは?
私はそのようにしてます。
急いでも90km/hくらいでの巡航です。
155/65R14か165/70R13辺りの乗用タイヤならロードノイズも軽減しますし、
タイヤも少し大きくなりますので、多少はエンジン回転が下がるのでは?
ただし、フロントに3mm程度のスペーサーを入れないと・・・
ハンドルを一杯切るとボディーに干渉します。
155/70R13だと問題なく使用できます。
実際の速度だと、
メーター40km/hの時に、実際では36~37km/hです。
上記のタイヤを付けると・・・
メーター40km/hの時に37~38km/h出てます。
100km/hの時でも同じくらいの誤差ですので・・・
メーター100km/hの時には97km/hくらい出てます。
ちなみに私のH20年S321V 3AT は、9年10万kmの時にエンジンオイルが消費する用になりました。
H30年の時に保証が聞くと聞いたので確認しましたが保証が切れてました。
確か登録後8年だたと・・・
オイル交換のときには、すぐ抜かずにオイル量の確認をして抜くと良いです。
減ってたら、ディーラーで保証してもらってください。
エブリィバンと、エブリィワゴンだと、 自動車税と最初の車検の時期、タイヤが貨物用か乗用車用になる以外に基本的な維持費の差はありますか? 仕事で私が、たまにエブリィバンを使う事が有りダウンボックス...
2024.11.20
ダイハツのハイゼットカーゴに乗っています。 アクセルを踏んでいる時は出ないのですが アクセルを離すとこの2つのマークが点灯してしまいます。 理由としては何が考えられますでしょうか。 詳しい方教え...
2024.11.21
ベストアンサー:バッテリー形の警告灯はオルタネーターからの出力が低下もしくは 出力ゼロの場合なのでオルタネーターの発電能力が落ちているかもですね。 サイドブレーキの警告灯はサイドブレーキが引かれたままかブレーキ オイルのリザーブ油面の低下で点灯もしくは充電電流が低すぎると 点灯するのでオルタネーターの発電不足が考えられます。 ブレーキオイルリザーブタンクの液面点検してLOWレベル付近なら ブレーキオイルの補...
ハイゼットカーゴ・S321V・2018年式のヘッドライトをLEDに変えたいのですが、種類はH4で取付可能ですか?
2024.11.21
ベストアンサー:PIAAのH4タイプを付けていました。ポン付けでいけましたよ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
タイミングベルトとタイミングチェーンのそれぞれの利点、欠点は? 近々、スバルサンバー軽トラックの納車を予定しています。購入に当たり、ダイハツ社のハイゼットとどちらにするか最後まで悩みましたが、ス...
2011.2.26
レギュラー仕様軽自動車にハイオクを給油するのは本当に無駄ですか? 知恵袋では「レギュラー仕様の軽自動車にハイオクを給油しても無駄」という意見が支配的です。私はダイハツ ハイゼットMT車に乗ってい...
2010.7.7
北海道砂川市の事故ですが、軽自動車に5人乗車していた事に誰も突っ込まないのですかね? ニュースでもSUV(BMWのX3かX5? )が一方的に悪者扱いされていますし、亡くなった家族も「理想の家族だ...
2015.6.8
ダイハツのハイゼットてそんなにダメな軽トラなのですかね。 スバリストからはサンバーがハイゼットになってボロカスですが。 これから赤帽はどうなるなどとホザいていますが。オマエは赤帽の社員かよ(笑)
2012.4.17
北海道砂川市の事故ですが、軽自動車に5人乗車していた事に誰も突っ込まないのですかね? ニュースでもSUV(BMWのX3かX5? )が一方的に悪者扱いされていますし、亡くなった家族も「理想の家族だ...
2015.6.8
なぜ軽トラにスポーツモデルてないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キャリィとかハイゼットとかアクティのことなのですが。 なぜエンジンをターボ化して自主規制いっぱいまで馬力を上...
2020.2.16
なぜ軽トラをベースにした小型トラックてないのですか。 軽トラは維持費が安いですが。 ですが例えばバイク屋さんだったら軽トラにスクーター2台は積めますが。 軽トラに大型バイクを二台積めません。 あ...
2018.5.24
医師です。 愛車はマツダもMPVの最終型のターボ車。 マツダのブランドで職場では笑われてます。 何故か知ってる医師はトヨタ車ばかりです。 先日私の車にトラックが雪で滑って擦ったので、翌日は親父の...
2023.11.29
車の大きさと、人間の脳の容積は反比例するという法則がありますが、 これは、ハイゼットに乗っている私は賢いと言うことでしょうか? アルファードに乗っている人を見ると、 この法則が正しいのは良く...
2023.4.7
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!