ダイハツ エッセカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
247
0

昔の四輪自動車で、3速ATというのがありましたが、あの頃は4速ATを作る技術が難しかったのでしょうか?

3速ATって今はないですよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>あの頃は4速ATを作る技術が難しかったのでしょうか?
はい。
多段化するには、装置自体の性能、それを限られたスペースや重量に収める小型化技術、的確に変速を行う変速システムが伴わないといけません。さらにそれらが満たされても、適当な価格でないといけません。
ATだけじゃなくてMTでも、その昔は4速MTや3速MTという車が市販されていました。

>3速ATって今はないですよね。
あります。
といっても、エッセやミラ、エブリィなど、ほとんど軽自動車に限られますが。
これは高いギアで高速を巡航することが少ないためあまり高いギアを作る必要がないのと、あとは純粋にコストの問題でしょう。
技術がないわけじゃないです。同じ車種の違うグレードには4ATやCVTが搭載されていたりするのですから。

その他の回答 (2件)

  • 技術の問題もありますが
    3ATと4ATの価格差の問題の方が大きいです
    安い軽に、高い4ATを付けて、その効果を理解して、高くても買ってくれるお客ばかりだったら、4ATを付けます
    軽は安い事も一つの要点でしたので、3ATしか売れないって言う事情があったんです
    今は車の価格全体が高くなってますので、4AT/CVTも付けてるのが普通になってますが

  • 基本的には貴殿のいうとおり技術革新とともに、オートマチックの段数は増えてきています。なお、ハイゼットなどの軽トラックのオートマチックは現在でも3速ATです。

    乗用車用のオートマチックの黎明期は2速ATってのもありました。トヨタの最初のAT、トヨグライドとか。2速ATと言っても、自動変速機能があるわけではなく、1速と2速の切り替えは運転手によるセレクター切り替えによる物。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ エッセカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ エッセカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離