ダイハツ エッセ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,537
0

「セミバケットシート」を付けたら、色んな所が干渉してしまって・・・

当方「ダイハツ・エッセ」に「スパルコ・R100」という「シート」を取り付けました。専用シートレールなのと、普通よりも幅の狭いシートなので、」軽自動車にも適合だったのですが、ボディ等ではなく「センターコンソール」に「シートベルトキャッチャー」が当たり、これは「コンソール」を削ることで対処しようと思っているのですが、問題は「シート」の「ショルダー部分」の張り出しが、Bピラーから出ている「シートベルト(フック?)」に当たってしまいます。「シート」を削る訳にもいきませんし・・・何か妙案があれば、ご教授くださいませ。m(_ _)m

追伸:どんな意見でも結構ですが「否定的」な意見はご遠慮ください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シートレールの構造が内容ではイマイチ解りませんが
L字型のステーでバケットシートのサイドが留まっているタイプであれば
L字の止めているネジ穴(シートレールとシートを止めている部分)を長穴加工(ドリルなどで揉んで)
して数ミリ~1cmほどセンター寄りにずらせるようにすれば良いのではと思います。
ただ、シートベルトフックを逃がすためにシートがコンソール側にずれるのでドライビング位置が若干センター寄りになって
しまうのでドライビングポジションは悪くなるかも知れません。
シートを前後に動かさない(自分専用とするなら)状態なら、シートベルトフックの位置にショルダーがこないように
フックの前か後にシートを設置するようにすれば良いと思います。(自分が乗っていたアルトワークスはこれで対処してました)
後方にする場合はハンドル位置が前になり、腕を伸ばすようになってしまうとおもうので社外のハンドルボスを
装着して手前にハンドルを持ってくれば良いと思いますよ

その他の回答 (1件)

  • そうです、普通はシートをブッタ切るんですよカバーをめくって中の樹脂を金ノコで大胆にゴリゴリ切断するんです。
    中身がなければカバーが余っててもフカフカなので大丈夫です。
    でもそこまでスパルタンじゃない人はシート下の片側にワッシャーを入れたりしてシート全体を左に傾けて当たらないようにしたりもします。
    軽にバケットはすんなり入らないのが普通ですから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ エッセ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ エッセのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離