ダイハツ エッセ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
699
0

スタッドレスタイヤはタイヤハウス内ぎりぎりでも大丈夫なのでしょうか?

ダイハツ エッセですが・・・
夏タイヤは155/65/R13なんですが、家にいいスタッドレスタイヤが無かった為
余っていた185/65/R14を試しにはいてみました。
するとタイヤハウス内ぎりぎりで、人が乗った状態でハンドルをフルに切っても干渉はしませんでした。

そこで質問なんですが、このまま雪が降っても運転に支障はないでしょうか?
例えばタイヤハウス内の固まった雪が干渉する・・・等

知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

雪が詰まったら確実にハンドルは切れなくなってしまいますね。それとエッセにそのサイズはブレーキがかなり効かなくなります。小さい物が転がるのを止めるよりも大きい物の方が力が必要ですよね?その力がエッセのブレーキにはありません。雪が降る前の乾燥路面を走ればすぐにわかります。本当に追突するかと思うくらい止まりません。あと足まわり関係にも大きな負担となり、燃費の悪化やいろんな部分の故障もでてきてしまいます。そのサイズはやめてください。

その他の回答 (2件)

  • お勧め出来ません。 走行中に雪が詰まり、ハンドルがきれなくなります。 事故の元です。
    どうしても、今シーズはと言う場合ですが、こまめにタイヤハウスの雪を取り除くことをして下さい。 凍った時は大変ですけど…
    安全のため、車に適したタイヤを検討して下さい。

    ご参考まで…

  • 雪道を長い距離走ると、タイヤハウスの後ろ側に雪がたくさん付いて、氷のようになっています。
    あまりたくさん付くと、ハンドルが切れなくなったりするので、サービスエリアや道の駅などで、足で蹴飛ばして落としています。ときには、タイヤと雪の間の距離がほとんどないときがあります。
    また、雪が付いてすぐなら、まだ蹴飛ばしてとれますが、ほっておいて夜凍ると、やっかいなことになるかも知れません。

    ご質問のように、もし、タイヤとタイヤハウスがぎりぎりだと、その限界が速く来るので、雪道を走る場合は、タイヤハウスに雪が凍り付いていないか頻繁に点検したほうがよいと思われます。、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ エッセ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ エッセのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離