ダイハツ エッセ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
9,323
0

ダイハツエッセです。
最近、走っているとカラカラ音がします。
エンジンオイルが不足しているとも聞いたことがあり、今日、オイルランプ点滅しました。
オイル不足が原因と思いますが今まで、何十年もくるまのってい

てオイル不足はありませんでした。
原因は何でしょうか?
オイルフィルターは2年間変えていないのが原因でしょうか?

補足

3日間この状態で走りましたが、オイル、フィルター交換で、音はなくなりました。 これで普通に走れますか?エンジンは傷んだのでしょうか? 後3年は乗ろうと思いますが、大丈夫でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オイル不足による焼きつきです。
オイル不足の原因ですが・・・
(1) オイル下がり
バルブシールなどからオイルが燃焼室に漏れ、燃料と一緒に燃えます。
(2) オイル上がり
シリンダーに傷ややピストンリングなどが磨耗し、そこからオイルが進入し燃料と一緒に燃えてしまう。
普段のオイル管理が悪すぎたことによって↑のどちらかが起こっています。
ましてや異音がした地点で焼きつきをしています。フィルター交換で音が消えたようですが、もうエンジンは傷んでいます。

今後3年間はオイルを半年おきに交換しフィルターは毎年交換してください。
オイル添加剤(ENEOSエンジンメタルスムーザーがお勧め)なども入れてみるのもアリです。

最後に一言
車に無知で全く整備しない人は車に乗る資格無しです。

その他の回答 (3件)

  • ダイハツのディーラーもしくはお近くのカーショップ、ガソリンスタンドなどで、至急オイル交換とフィルター交換をしてください、後は半年に1回はオイル交換をされ、フィルターも1年に1回は換えましょう。

  • エンジンオイルのメンテナンスが悪かった為にエンジンから異音がしてます。もうオイル交換しても良くなることは無いのですが悪化させるとエンジンが壊れます。とりあえずオイルとオイルフィルター交換をして早目に買い替えを考えた方がいいと思います。ボンネットを開けオイルを点検してみて下さい。
    追記:音が消えたならダメージは浅いか?以後オイル、フィルター交換をマメにすればとりあえず1年は大丈夫かと。一年後にまた点検してみて下さい。

  • オイルの量を確認しなかった事によるオイル不足で、エンジン内部の磨耗や潤滑不良による焼き付きなどで出ている音でしょう。

    いまさらエンジンオイルを入れても出てしまった音は消えません。それ以上症状が悪化しないだけです。

    汚れていてもエンジンオイルの量だけ入ってれば音が出る事は防げたと思います。

    原因はエンジンオイルの量の確認を怠った事です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ エッセ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ エッセのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離