ダイハツ エッセ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
1,743
0

あなたのダイハツ車はどうですか?

ウォッシャー液の事で質問です。(車種は、エッセ・カスタムです。)
ウォッシャー液が出るタイミングが遅くて困っています。

具体的には、レバーを手前に引いて「ウィーン」とモーター音がした後、しばらくしてウォッシャー液が出てきます。
で、その"しばらくして"の間にワイパーが動き出します。
その為、ワイパーが1往復弱ですが「乾拭き」をしてしまいます。

それ故、ウィンドウにワイパー傷が付くおそれがあります。
(直ぐに目に見える傷にはなりませんが、10年とか10万キロと考えた時の話です。)

そこで質問です。

1)この「しばらくしてウォッシャー液が出る」のは、仕様ですか?それとも「故障」ですか?
2)もし「仕様」の場合、ウォッシャー液を出すのとワイパー動作の連動をキャンセルできるのでしょうか?


これまで、トヨタ車とホンダ車の所有歴がありますが、このような事はありませんでした。
ホンダでは、軽自動車も所有(ビートとライフ)した事ありますが、やはりウォッシャー液は普通に出ました。
今回、初めてのダイハツ車となります。

既にダイハツ車を所有されている方。
あなたの車について、教えて下さい。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ダイハツ車は変なところにコストダウンしています。通常逆流防止弁(1000円ぐらいの物)が付いているのが当たり前なのですが、以前乗っていたムーブにはついていませんでした。そのため洗車した後にノズルから液漏れしたり、ウォッシャー液が出るまで時間がかかります。連動は直せません。ディーラーに文句言っても直してもらえません。

しょうがないので逆流防止弁自分でつけましたよ。

質問者からのお礼コメント

2011.2.18 22:38

逆流弁で調べてみたところ、どうやらエッセには付いていないようです。
とりあえず、これを付ける方向で検討します。

他の方も、ありがとうございました。

その他の回答 (8件)

  • お車を買ったお店に訪ねた方が良いと思いますよ
    話を聞いただけでは分かりません
    実際現車診てみないと分かりません。

  • 逆流防止弁(ワンウェイバルブ)の不良でしょう。 ディーラーにいって相談してみてください。

  • チェックバルブの不良か、ウオッシャーホースが潰れているおそれがあります。
    ダイハツで点検してもらいましょう。

  • 逆流防止弁(ワンウェイバルブ)かウォッシャーモーター不良でしょう。

  • ダイハツ車といっても色々あると思うのですが、新車で購入したばかりなのでしょか?

    新車でご購入したばかりでしたら、メーカーから出庫されたばかりの車は、
    出るか出ないかの確認の為、0.5Lぐらいしか入れてこないと思いますので、
    使用してなくなったか、
    新車納点でウォッシャー液を入れてないか、液が戻らないようにする為の
    チェックバルブ(ワンウェイバルブ)の不良が考えられます。

  • 新車からですか?新車からなら仕様です。

    あとはモーターの弱りですかね

  • ムーブカスタム乗ってますがウォッシャー液のが先に出ますね。

  • ウォッシャー液がなくなっただけでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ エッセ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ エッセのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離