ダイハツ エッセ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
466
0

タイヤ交換後、バッテリーがすぐに上がってしまいます。

先週の土曜日に、父親にタイヤ交換をしてもらいました。(夏タイヤ→冬タイヤ)
昼間のタイヤ交換のみなので、ライトの点灯等はしていません。

土曜日は出かける予定がなかったので1日運転をせずに、日曜日に乗ろうとした所、バッテリーがあがってしまいエンジンがかかりませんでした。
とりあえずその日は急ぎだったのでタクシーで出かけ、帰ってきてからブースターケーブルでエンジンを始動し、1時間ほどアイドリング後、30分ほどですが走行しました。
しかし今日、またエンジンをかけようとしたところバッテリーがあがってしまいかからず・・・。
原因がさっぱり分からず悩んでいます。点検に出すのが一番良いのでしょうが・・・。
バッテリーって新車購入から3年ほどで簡単に壊れてしまうものなのでしょうか?またタイヤ交換後にそういう状態になってしまったわけがわかりません…。

・(軽)ダイハツ エッセ
・新車購入から3年半ほど(車検済)
・ドアを開けるとルームライト自動点灯などの機能は使っていません
・通勤・プライベートでも使っているのでほぼ毎日運転しています。
・エアコン、ヒーターも特につけておらず、カーオーディオくらい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

他の人たちも言ってますが、タイヤ交換とバッテリー上がりの関連性はないと思います

1回バッテリーが上がったら能力が下がる?

自分は聞いたことないです、比重が上がるまで普通に充電しましょう

満充電になったらバッテリーテスターで性能チェックしてもらえばいいと思いますよ

それでNGなら交換な感じで

その他の回答 (11件)

  • 3年半ですか。
    新車時からそのままならばいい頃合ではないでしょうか。

  • おそらくバッテリー液が減ってバッテリーに本来の充電性能がない状態だと思います。
    バッテリー液量をチェックしてMINより減っていれば精製水を各セルにMAX以下になるように補充して再度充電してください。

  • タイヤ交換とは関係ないです。

    バッテリーは液補充タイプですか?
    それともメンテナンスフリーですか?

    どちらにしても今回で交換しましょう。
    それでどうせ交換するなら容量をアップした方がいいですね~ 46Bはつけれると思いますので。

    あと今後は液補充タイプを買うならたまには液を見て少なかったら補充するようにする必要があります。

    心配なら電圧計をつければ、毎日バッテリーの状態が把握できます。

    軽なのでオークションで5000円も出せばいいのが買えるでしょう。

  • たまたま偶然だと思いますが・・・ でも一応点検してみて下さい トランクルーム内のランプの点灯 室内灯の点灯 結構多いですよ、うっかり点けっぱなしが

  • 最初にバッテリーあげた後、(ブースターケーブルで動かした後)にきちんと充電しましたか?
    していないのなら、またすぐにバッテリーがあがってしまうのは当然です。

  • シガーライターの部分から電源を取るようなことをしてませんか?

    赤信号でエンジンを切ってガソリンを減らさない努力をしてませんか?

    エンジンをかけてない状態でカーオーディオやナビを使うことが度々ありませんか?

    車を使うのは通勤か買い物くらいではないですか?

    どのみち一度でもバッテリー上がりをしてしまったなら交換したほうがいいでしょう

    ブースタケーブル云々は緊急手段でありません

    それは言い換えれば心配蘇生装置(AED)と一緒のことなのです

    バッテリーはディーラー交換だと高くなります

    安く済ませるならオートバックスのほうが幾分安いです

    もっとケチりたいなら中古車屋に聞けば中古バッテリーを2000円くらいで譲ってくれます

    どちらに行くにしても車検証を持参してくださいね

  • たまたまタイヤ交換時期とバッテリーの寿命がかさなっただけでしょう。本来バッテリーは2年ごとの交換が理想です。3年半もガンバってくれたと考えましょう。

  • パナソニックとかでなければ3年くらいがバッテリーの寿命です。
    寒くなるとてきめんにバッテリーが弱りますし、一回あがったバッテリーはガクッと性能が下がります。
    バッテリーがシールドタイプでなければ、中の液が減った可能性もありますので、バッテリーにキャップがついているようであれば、液を線まで補給するか、(バッテリー補充液)ガソリンスタンドあたりでお願いしてみてください。
    ちなみに液は希硫酸なので、自信が無ければ誰かに任せましょう!!

  • タイヤ交換は関係ないと思われます。

    3年経っているならバッテリーが弱くなっている事は十分考えられます。
    弱っていれば、いくら充電してもすぐ使えなくなります。
    一度ディーラーや整備工場、カー用品店でバッテリーのレベルをチェックして貰うとはっきりするでしょう。

  • バッテリーの交換目安は現在では約3年です。
    (バッテリーメーカーがうたっています)

    ですので質問者さんの車のバッテリーもそろそろ交換時期と言えます。
    まあ、充電系統の点検もしてみないとハッキリとはわかりません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ エッセ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ エッセのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離