ダイハツ エッセ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
3,215
0

RS☆RかZOOM・・・

当方エッセカスタムに乗っています。
ノーマルでは車高が不自然に高いので、ローダウンスプリングで若干落とそうと思います。
そこで、RS☆RとZOOMの2択で悩んでいます。
レートは、
RS☆Rダウン…30~25mmダウンでF3.39 R1.77
Ti2000…30~25mmダウンでF3.80 R1.99(永久保証)
ZOOM…35~40mmダウンでレートはRS☆Rより若干軟らかめ
という感じなのですが、ダウン量と純正ショックとのバランスで言ったらZOOMでしょうか?
ただ、底付きしにくいのはレートが高く、落ち幅が少ないRS☆Rかなと思います。
軽自動車にはどちらが合うのでしょうか。

補足

個人的にはダウン量が欲しいのですが、あくまで車検に通る範囲で、です。 ZOOMは経年劣化で車検にギリギリと聞いたので、それが本当なら、確実に車検をパスするRS☆Rが良いと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そうですねぇ~、追記にてダウン量を優先するのか、乗り心地を優先させたいのかを書いた方が皆が回答しやすいのではないかと思います。
でも、ダウンサスは所詮ダウンサスでして、年数が経過するとどれもこれもたいして変わりないのが現状です。

[追加]
補足を参考にしますと、Ti2000が一番無難かなぁ~と思います。
ZOOMに限らず、ダウンサスは劣化にてどんどん車高は下がっていきます。
へたりやすいか、へたりにくいかの問題になってくるかと思います。

経験上、通常のRS-RとZOOMのへたり具合は似たような感じです。
Ti2000がまだへたりは遅いかなぁ~とは思いますが、
それはバネレートの差で・・・・みたいな感じです。

後は、車検を出す所が、陸運局持込みかディーラーの場合、車検を通す条件は厳しくなります。
おおやけの場でなんですが、陸運局公認の町の車屋さん的な所なら♪て感じです。

当方、Ti2000を装着していますが、すでに車検に通らない車高になってますw
永久保証なんでメーカーに言ってもいいんですが
やはり一度低い位置を見ると今更車高上がるのも嫌なんで言ってません♪

質問者からのお礼コメント

2010.7.3 17:26

ありがとうございます。
やはり高いお金を出してでも後々のことを考えるとTi2000ですかね。
参考になりました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ エッセ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ エッセのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離