ダイハツ シャレード のみんなの質問
アイディ・ヒコウカイさん
2024.6.20 22:55
例えば今ならスイフト・スポーツはスポーツカーだと定義されていますが。
よく分からないのですが。
例えばシャレード・ドテマソてドテマソがチューンしたのになぜスポーツカーの定義ではないのですか。
例えばジェミニ―・イルムチャてイルムチャがチューンしたのになぜスポーツカーの定義ではないのですか。
と質問したら。
当時はFFはスポーツカーと定義されなかったから。
という回答がありそうですが。
今はFFでも速ければスポーツカーという定義ですが。
シティ・ターボⅡブルドックて速かったのになぜスポーツカーと定義されなかったのですか。
それはそれとして。
例えばジェミニ・ハンドリングbyロータスはスポーツカーの名門ロータスがハンドリングを設定したのになぜスポーツカーの定義にならないのですか。
余談ですが。
なぜ昔は速くてもFFだとスポーツカーの定義にならなかったのですか。
なぜ昔はドテマソやイルムチャやロータスがハンドリングを設定してもスポーツカーの定義にならなかったのですか。
cen********さん
2024.6.21 05:03
そんな定義はありません
呼び方や分類は人により違います
tou********さん
2024.6.22 06:15
多くの方の中にあるスポーツカーのイメージではなかったからです。
ジェミニイルムシャー、シャレードデトマソはもともと設計がスポーツカーではなく、過激に味付けされた一般車との認識です。
その中で、私のイメージではスイフトスポーツはスポーツカーではありません。
スズキが世界戦略を考えた一般大衆車の過激なバージョンというだけのもの。
東南アジアで安く売りたいとして設計されたスイフトがスポーツカーとは思えません。
pac********さん
2024.6.21 17:27
こんにちは
そもそも定義といっても
『不特定多数の人間が安易に想像しやすい名称』としての
スポーツカーと言っているだけです。
その証拠にフェラーリであっても車検証には
「スポーツカー」と書いてありません。箱形普通車です。
当時、ベースとなった車が当初からスポーツ走行を主目的として
設計されていなかったからスポーツカーと呼ばれなかっただけと
思っております。深く考える必要は無いと思いますよ。
乗る方の主観でスポーツカーだと思えば良い事。
乗られる方、使い方によっては軽トラだってスポーツカーだ(笑)
またスカイラインだって私から見ればスポーツカーではありません。
いわばグランドツーリングカーです。(現行除く)
nacさん
2024.6.21 04:11
スポーツカーはスポーツ走行を優先し、そのために設計されたクルマ。
ハッチバックを元気に走れるようにしたのは、ハッチバックというものが最初にあるのでホットハッチ。
セダンを元気に走れるようにしたのは、セダンというものが最初にあるのでスポーツセダン。
jed********さん
2024.6.21 02:57
>なぜシティ・ターボⅡブルドックとかスターレット韋駄天ターボてスポーツカーの定義に入らないのですか。
スイフトスポーツがスポーツカーとは定義されてないからです
やっぱりビールは黒ラベルさん
2024.6.20 23:26
やはり、FF=大衆車と言う風潮があったからと思います。
でも、FRのレビンはカローラだし、トレノはスプリンターで、共にトヨタの大衆車と言う位置付けで、当時もスポーツカーでは無かったと思います。
スポーツカーと呼ばれたのはMRⅡやセリカXXくらいでは無いでしょうか。
あとはスカイライン鉄仮面ですね。
FFや四駆はスポーツカーとは呼ばれていませんでした。
でも、私が乗っていたCR-Ⅹはバラード”スポーツ”とスポーツを謳っていましたよ(笑)ドリフトはタックインとサイドブレーキで制御です。
少なくともブルドッグもスターレットもマーチターボもワンメイクでレースはありましたよね。定義には入らなくてもスポーツ走行が出来る車両で合った事は間違い無いと思います。
その昔ロックンディーゼルってエンジンを積んだシャレードって若者向けの車があったそうですね。復活しませんか?
2025.1.29
ベストアンサー:ありました。 1度乗ってみたかったクルマです。 ただ、今はディーゼルの排気ガス規制が厳しいので、復活は大変でしょうね。 マツダもMazda2のディーゼルを、それを理由にやめる宣言したくらいですから…。 エンジン止めて、燃やす燃料を減らすハイブリッドの方が、排ガス規制には対応しやすいです。
最も中国依存の程度の軽い日本の自動車製造会社はどこでしょうか? こういった問題に詳しい方の分析を聞かせていただければさいわいです。
2020.5.28
ベストアンサー:スバルは中国資本との合弁事業に出遅れて進出が後手に回り、ほとんどシェアを獲得できていません。 中国市場で個人ユーザーにコンパクトカーが好まれないのは事実で、スズキは四輪の合弁事業からは撤退済みだけど、二輪車の一部を現地合弁企業で製造しています。ダイハツはかなり早い段階から中国メーカーと提携し、一部車種の製造ライセンスを供与しており、中国でシャレードのタクシーを頻繁に見かけた時代がありました。
この動画の以下のタイミングに出てくる車の車名を教えて下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=_k-qyGNptY0 4:45 ぶつかってる白のシャレードみたい...
2025.1.4
ベストアンサー:①シトロエンサクソ ②アウディR8 ③プレッソかAZ-3
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
昔、ダイハツのシャレードディーゼルに乗ってました。すごく燃費が良かったです。 同時に乗っていた原付2種スクーターより燃費が良かったです。 あのシャレードは1000ccで3気筒でした。 もう...
2014.11.4
アクアや、ヤリスハイブリッドは実燃費25キロ走るって本当でしょうか? 次点がライズeパワー1200で、実燃費23キロ、 その次がヤリスクロスや、プリウスやCHRが20キロ? そして、旧型アル...
2022.5.6
昔乗った車でもう一度乗りたい車ってありますか? もしあったら理由も教えて下さい! 私はシャレード ディーゼル グロスで38馬力しかない車でしたけど 5MTで面白い車でした。 坂道も5→3とシ...
2024.5.14
アクアや、ヤリスハイブリッドは実燃費25キロ走るって本当でしょうか? 次点がライズeパワー1200で、実燃費23キロ、 その次がヤリスクロスや、プリウスやCHRが20キロ? そして、旧型アル...
2022.5.6
なぜホンダはターボに頼るようになったのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80年代にスターレットもパルサーもミラージュもファミリアもシャレードもみんなターボでホットなハッチだ...
2022.1.23
軽でディーゼルエンジン仕様が出たら欲しいと思いますか? 最近の軽は200万オーバーも珍しくないくらいの価格になってしまいました。 先進装備など相応の付加価値が付いた事が原因ですが、ここまで来たら...
2015.7.19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!