ダイハツ アトレーワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
200
0

アトレーワゴン S331G のターボで4WDの
中古車を購入して、10ヶ月くらい乗りました。
2014年式で現在96,500k程です。

後付けされた、ブーストメーターと
水温計が付いてます。※メーカーは?です。

農作業とアウトドアのために、欲しかった
軽バンでしたから、、、購入した次第です。

最近になって気が付いたのですが、、、
冷却水のリザーブタンクのキャップにある
ノズル?から冷却水が吹き出したりします。
オーバーフロー?

普段使い走行、20kくらいでは無いのですが
週末に60k程の道のりを走ると溢れて
出ている様です。

地面にまで垂れるほど大量では有りません。
タンク上面に溢れた程度です。

キツい上り坂も途中あるので、夏場は
この水温計にある警告灯が100℃付近で
点灯しますが、同時にファンが回る音も
するので、こんなものか!と思ってました。

普段ろくなチェックもしないで
乗ってましたから、、、

これが異常なのか?
それとも、まぁまぁ良くある事で
冷却水を時々、補充してれば良い程度なのか?

アトレー乗りの方、宜しければ
教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

冷却水のリザーブタンクですよね?

タンク上のキャップの先端にゴムホースなど付いて裏にでも排水されるようになるとタンク上もキレイなママで良さそうなんですけど…

たまに見るとチョピ漏れしていて汚れているので水量を確認してもほぼ減っておらず
先日は少し補充しましたが特に問題なさそうです

330Gですが同じようなもんと思います

質問者からのお礼コメント

2021.1.28 22:39

書き込み頂いた方々へ
ありがとうございました。

指摘を頂いた箇所を、修理屋さんに
見て貰って対処しようと思います!

今のところ、目立った漏れも確認されず
普通に走ってくれていますが、これからも
まだまだ頑張って貰いたい車ですから!

"同じようなもんと思います。" の
書き込み頂いた方が、私的には非常に
安心しましたので、ベストアンサーと
させて頂きました。





その他の回答 (4件)

  • 知恵袋で質問するよりディーラーや修理屋さんにみてもらった方が早いし良いんじゃないかと思います。

  • エンジンが冷えている時、ラジエターキャップをあけ液面が下がっていたらオーバーヒートによる歪でエアー混入が考えられます。時々リザーバータンクを持ち上げ戻し近距離だけに使用してました。

  • ラジエーターキャップの劣化では??

  • サーモスタットが開かなくなって冷却水が循環してないんじゃない?サーモスタットを点検してみましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ アトレーワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ アトレーワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離