ダイハツ アトレーワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
390
0

自分の乗っているアトレーワゴンs321Gのエンジンが不調なので、ちょっと前にも質問させてもらったのですが、まだ直ってないので再度質問させて下さい。

以前から、4000回転を超えたあたりになると、急にブスブスいって吹き上がったりかぶったりしていたんですが、滅多にそこまでアクセルを踏むこともないので放置してました。
多分エアークリーナーだろうなと思っていたんですが、最近1気筒吹き上がっていないような音になってきたので、エアークリーナーを見てみたら凄くキレイなのでイグニッションコイルを3本とも交換しました。
プラグも同時に注文したのですが、到着が遅かったので先にコイルを交換したら見事に直ったので、まだ交換してません。
コイルを交換するとアイドリングも落ち着き、安定した音で燃費も急激に良くなったので安心してたんですが、
いざアクセルを全快にしてみたら、やはり4000回転以上は吹き上がりが悪いままでした。
プラグには異常が無いように見えたのですが、それでもプラグが不調な事も考えられますか?
燃料ポンプが悪い時は、異常な音がするらしいので、何も変な音はしないので平気かなと思ってます。
燃料のフィルターが詰まっているのか、寒い時に起動するチョークが悪い時も有るみたいですが、このような場合何の異常が考えられますか?
少し前はアクセル全快にすると、ブスブスいいながらも吹き上がり、何度もやっているとちゃんと吹き上がるようになっていたのですが、
今は前より吹き上がりが悪くなっています。
ですが、アイドリングや通常運転の時は非常に安定していてエンジン音も静かです。
滅多にスピードは出さないし、通常運転では何も問題なく坂も登るし高速にも乗れると思うのでいいんですが、やっぱり何か有った時の為に完全にしておきたいです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

イグニッションコイル換えるなら当然同時にプラグ換えますね、イグニッション換えてプラグ換えないで調子がイマイチなら尚更です
実家のハイジェットは先日エンジン不調で
同じくイグニッションコイルとプラグ交換で直りました、我が家のS321vはプラグはもう3回換えてます、16万キロ超ですがプラグ交換をしてたせいでまだ1回もイグニッションコイルは替えてません、やはりイグニッションコイルが不具合の場合は同時にプラグも換えないと上手く作動しない様です、ほとんどがプラグが原因かと思われます、せっかく電流出してくれるイグニッションコイルですがプラグがスパークしてくれませんと燃やしてくれませんしね
プラグとイグニッションコイルは同時交換とした方が良いです、10万キロの白銀プラグでも8万キロも走らずダメになる事もありますしね
プラグって結構な消耗品だと思います
3万キロ、4万キロで換える方がずっと調子良く動きますから!

その他の回答 (3件)

  • アース不良、プラグ不良、イグニッションコイルの不良、インテークパイプのひび割れ、すっぽぬけ等が考えられますね。

  • プラグが駄目でコイルに負担が掛かりコイルが死んだと思われます。

  • 4000回転を超えたあたりになると、急にブスブスいって
    おそらく・
    KFエンジン点火系
    KFエンジンセンサー系
    を疑います
    2007(平成19)年9月~2021(令和3)年12月

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ アトレーワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ アトレーワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離