ダイハツ アトレーワゴン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
95
0

S331V ハイゼットカーゴ H24年 AWD 4AT KF-VEエンジンのサスペンションをリフレッシュしようと思います。

重い荷物は積まないので、乗り心地重視の柔らかいパーツを使いたいと思います。アトレーワゴンのパーツが流用できるとのことですが、パーツ品番とか分かりません。スプリングだけでも効果があるのか? など詳しい方がおられたら、どうかお教えください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • バネ使えるか知りませんが、対して差はないと思いますよ、確かに貨物用はバネレート高い設定ですが、そんなにハイゼットと差は無かったはず、換えるならショックが一般的
    フロントは既製品使えませんので新品か中古で対応、ハイゼットと同じパーツならそうでしょう、リヤだけショック新品(社外)が安く買えます、純正パーツで新品揃えると高いです、アトレー引き出してる時点で中古パーツを使うんだと思いますが、ハイゼットカーゴに乗り心地を期待するのは間違いです
    タイヤを乗用タイプに換えた方が乗り心地は良くなります、私もサスペンション前後換えましたけど、所詮は貨物軽です、どう換えようが構造上良くはなりません、タイヤ換えるとかなり違いましたよ。車検時に貨物タイヤ換えて受ければ良いし普段は乗用タイヤが全然良いです。後部に人乗せると可哀想になりますね、軽バンだけではなくとも軽は規格制限されてますから後部座席は乗り心地悪いです。軽の限界です。ちなみにリヤショックアブソーバー(KYB)製に換えましたが
    ほぼ純正と変わりない乗り心地です
    タイヤの変化の方が差が出ますけどね
    スプリングは20万キロ走っても
    へたりで乗り心地悪くなる事はまず無いです
    耐荷用スプリングではなく、乗用タイプのバネに合うなら換えれば、違うんでしょうけど
    どうでしょうね、アトレーのスプリング換えたから劇的に良くなるとも思えません
    アトレーがそんな乗り心地良いとも思えませんから!基本アトレーもハイゼットも同じ車ですしね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ アトレーワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ アトレーワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離