ダイハツ アトレーワゴン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
171
0

ダイハツ アトレーワゴンカスタムターボRS(4WD)について質問させていただきます。燃費や維持費、また実際に乗っていられる方でメリット、デメリットなどあれば教えていただきたいです。

また雪国に住んでいるので、雪道などの走った際の感想などもあれば教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • S300系でしょうか?
    Rショックはパーツ入手できますが、Fショックはマウント、ショック、バネのAssyになってしまいました。左右で60000円程。
    エアコンの効きは弱いです。
    エアコンフィルター付いてないのでエバポレーターの目詰まり、カビ匂いは否めません。
    寒冷地仕様ならリアヒーター付きなので後部の足下は暖かいです。
    タイヤの外側が片べりみたいになるのはロアアームの付け根のブッシュの経たりです。実走行で15万km超えたあたりですべてのブッシュ、エンジンマウントなど交換が必要です。
    雪国育ちの車体は必ず下回りを観察してください。パネルのつなぎ目など錆でボロボロになってます。特にRシートした、マフラーの上の裏側など風穴が開いていること多々あります。
    結論
    もう、300系のアトレーワゴン、ハイゼットカーゴは選択肢から外した方がよろしいのではないでしょうか?

  • エンジンがお尻の下なのでシートが薄くサスペンションのストロークが短いので長距離運転は腰にきます。
    夏は運転席助手席はふくらはぎがエンジンの熱で熱くなります。
    後部座席は冷房暖房共効きが悪いです(私は後部にサーキュレーターを設置しました)
    ターボエンジンなので車重はありますが走りは悪く無いですがフロントスタビライザーが無い為ロールが大きくフロントタイヤの外ちびが激しいです。
    ブレーキの効きがイマイチなので社外のよく効くブレーキパッドに交換した方が良いでしょう
    快適性よりも利便性と安い維持費を求めるならアリだと思いますが、快適性が必要不可欠であればノア、ボクシー等のミニバンをお勧めします

  • アトレーワゴンカスタムターボRS 4WDの燃費はバイパス道路で60キロ平均の通勤使用でだいたい14〜16キロ位ですね 渋滞の時は2キロは減ります。アトレーワゴンは車重が重いのでターボは有りと思います。4WDは住む地域及び趣味で雪道 悪路を走るのであればFR車なので必要だと思います。いま流行りのMTタイヤをはくと山道は少しは遊べますね! 維持費は 現行のアトレーは4ナンバーで貨物車使用税金は6000円位で安く アトレーワゴンは5ナンバーなので乗用車使用で税金は10800円位です
    現行アトレーはワゴン使用は無いがエンジンが新型KF のCVTで燃費が上がってます。
    基本的に働らく車のコンセプト設定で作られたので荷物が積める室内が広く遊び車or働らく車で配達車ですね

  • 燃費が悪すぎる。お尻の下に、エンジンがある為、お尻が熱い。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ アトレーワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ アトレーワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離