ダイハツ アトレーワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
358
0

アトレーワゴンs330gです。下から除いた時ターボのところシャーシ?フレーム?にエンジンマウントと繋がって17ミリのボルト2本に反対側のシャーシ?フレーム?にバーが通っているとおもうのですがターボ側の17ミリの

ボルトが空回りしてしまいしまらなくなりました。フレーム?シャーシ?の中にナットが溶接してありそれが外れたみたいなのでターボの横あたりに少しサビがあたので穴を広げて指を入れたらやはり空回りしていました。横からだとナットにとどかずエアクリーナを外し薄い鉄板をサンダーで切りその下のフレーム?シャーシに15センチくらいの縦穴を開けナットを固定してシャーシの下のボルトを回して無事締め付けできたのですがそのままなにもせずにとりあえず薄い鉄板をコーキングでつけました。雨対策。強度は問題ないですか?よくよく考えてたら不安なってきました。溶接した方がいいでしょうか?そのままでも大丈夫でしょうか?エアクリーナの下の一枚目の鉄板は薄かったですが2枚目は結構厚みがありました。ドリルで穴開けしたました。アドバイスよろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

板金屋です。

画像など現物を確認出来るものが無いのでなんとも言えませんが通常の使用では恐らく不具合を感じる事は無いかと思います。
修復歴のある車両、錆が酷い車両など数多く見てきましたがサイドメンバーが途切れるほどの状態であっても体感するほどの不具合はありません。
ただし長期的に見ると当然錆などは発生しますし、大きな事故をされた場合には耐久性の落ちた箇所に応力集中が起きます。
可能ならば溶接、錆予防はしておきたい所ですね。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ アトレーワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ アトレーワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離