ダイハツ アトレーワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
85
0

オート○ックスやその他の
カー用品店で売っているマーキスだっけ?
メイドイン、チャイナのタイヤ。
あんなに安くてホンマに大丈夫かいな!
ハンコック(韓○産タイヤ)より安いって

財布には優しいが
(ヤッベェの来たぞ)と思ってしまう。
サイズにもよるが値段がハンコックの1/3だぞ!
そのハンコックのタイヤのグリップ力は
失笑するくらいショボかったです。
更にその上を行くのか。
どこかの記事でオート○ックスが専売するなら
安心とか言ってたけど
消費者からすれば不安一色。
消しゴムよりは上かという感じ?
売り手の本音が聞きたい。
特にオートバッ○スの現役社員さんに。
普通に通勤に使いたいのだが
今はブリジストン。次のシーズンには
買い換えなので参考になる回答を願います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

チェンシンゴム工業のラインナップの1つですね。元々マキシスと言うロードバイクや小型二輪車向けのタイヤを作っていて発展途上国含むアジア圏内では意外とシェアのあるメーカーです。
なお、マキシスは郵便屋が現在使っている配達のスーパーカブの補修用でも多用され一応使えますが高性能を求めたら勿論ガックリしますよ(ちなみに純正指定はIRC、郵便屋はタイヤ交換頻度が半端ないのでマキシスを御用達)。
バイクパーツメーカーで有名なデイトナが出た当初、いい評価をしていたので実際に手持ちのPCX125に履かせたところウエットグリップが最悪でバトラックスに履き替えた経験はあります。

ウチの代車で使ってる古いアトレーワゴンが155/65r13と言う旧サイズで工場に在庫を切らしていたので取り急ぎバックスで4本買って自社で組みましたが 感想としてはグリップ力が落ちたネクストリー。
まさに代車やレンタカー、6プラタイヤをケチりたい軽運送の人とかには向いてると感じますが 安いからとブルーアースやエナセーブのような感覚で買うとガックリするかと存じ上げます。

質問者からのお礼コメント

2023.5.31 21:07

ありがとうございます。

その他の回答 (2件)

  • そのタイヤが装着された車検の代車を運転したことがある、元走り屋のオッサントして言わせていただくと、
    「ミニバンや軽のハイトワゴンに最適。
    転ぶより先に滑り出すから、転倒の危険が減る、という点で安全」
    ですね、あのタイヤは。

    ミニバンや軽のハイトワゴンに乗るような「ハンドリング?車のこと?それってどこの部品?」というレベルの人達に「安くて安心なエコタイヤ」として売るのは、商売上の倫理的良心に関して、あながち間違いではない、と思います。

  • ハンコックはメルセデスの新車にも装着されてますよ。
    日本製のタイヤでもヤバいタイヤは多いですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ アトレーワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ アトレーワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離