ダイハツ アトレーワゴン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
527
0

DAIHATSUアトレーワゴン2017年式ターボに乗っています。燃費がliter7キロとスコルブ悪いのですが、何故なのでしょう?

他の評価とか見ても大体10キロは走ってるみたいなのですが。
自分で言うのもなんですが、そんなにアクセルも踏み込まないし燃費走行を心がけて走ってるつもりなんですけど…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 使用環境も影響するかと思いますけど
    あまりお世辞にも燃費の良い車とは言い難い気がします
    車体が重いんですよね…

    信号の少ない真っ直ぐな道をのんびり走れるなら燃費も良く出来るのかもですがストップ・アンド・ゴーの連続や高速乗っても飛ばし過ぎても燃費は悪化します、場所次第では信号も多いでしょうし…w

    私のは油断して走行すると5~7km、意識して6~8kmくらい(S3♯ EF系)
    超意識して大通りを一定速度で走行できると10km近くまで出せますが気疲れしやすく通常走行よりストレスが溜まりやすく燃費に挑戦くらいの意識でないと走りづらくて仕方ないですww
    改造しているのでノーマルよりは走りやすいですがノーマルだと信号スタート時後ろから煽られまくるので低燃費運転は程度次第になりやすいです
    都心部より少し外れて走行していますが都心部走ってもそんなに極端には変わることないですね…

  • ハイゼットターボでも最悪8、5kmくらい
    エアコンフル稼働一般走行でそのくらい
    今時期は10km前後です
    2WDハイゼットカーゴターボ。
    走る環境でも違うようですよ
    でも7kmって、三菱のタウンボックスと張り合う燃費ですね、タウンボックスは7、5km平均でしたよ、三菱の軽はそんなもんでしたがダイハツの系はそこまで燃費悪いことはありませんけどね。

  • 燃費等は、他の人達も書かれている通り
    使用状況により変わってくると思います
    どうしても気になるんでしたら
    ディーラーへ持って行き診断してもらうというのはどうでしょうか?
    何か解るかもしれません。

  • 燃費は・・・使用環境により変化するので何とも言えない。

    悪く感じる原因だと、定速走行が少なく街中の運転が多い、日々の運転航続距離が短い、ターボ車であるため、荷物やタイヤ空気圧など燃費に不利なことがあるなど。

  • 信号停止やGO/STOPの多い地域だとか
    山坂が多いとかチョイ乗りが多い乗り方だとか
    燃費が悪くなる走行条件なのでしょう。

  • エンジンをかけた状態で、頻繁に停車する事が多いという事は、ありませんか?

  • エンジンコンディションは個々に違うだろうし、積荷の重さ、エアコン使用頻度、タイヤの太さ、地域固有の負荷などの違い。
    まぁ、ネット投稿する人は、ある意味「自慢」も含んでいるし、それが事実なのかも分からない。あまり気にする程では無いような。

  • 2017年式ターボに乗っています。

    市街地では

    8kmから~10kmぐらい

    4月までは・まだ下がると・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ アトレーワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ アトレーワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離