シトロエン C5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
292
0

輸入車にはあるけど、日本車には無い装備や機能を挙げて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

国産車はエンジンを切るとオーディオも電源が落ちますが、輸入車はエンジンを切ってドアを開けるまでオーディオが鳴り続けます。

ヘッドライトスイッチはメーターの横のつまみを回すタイプが多いです。ウィンカーとセットになってるのはシトロエン…だったかと。そのシトロエンのC5という車はステアリングを回しても中央のエアバッグ部分は回りません。

エアバッグに関しては、助手席のエアバッグを展開させないキャンセルスイッチがあります。チャイルドシートを付けた状態で展開すると、逆に大ケガになる恐れがあるためです。

その他の回答 (6件)

  • 助手席にも集中ロックがあります。

  • パーキングライトとか?
    片方だけライトが付く機能。

    日本車にもあったりして…。

  • 気筒休止はホンダのV6エンジンで今もありますね。
    輸出される日本車は左ハンドルですし、輸入関税は0ですし。

    MT車にクルーズコントロールの設定があるのは高速一定走行の多い欧州ならではです。
    キーを抜いてもシガーソケットに電源が供給される車も多いです。

  • >melonbanana77さん

    関税はかなり昔から「0%」です。

  • 乗車時、シートベルトが電動で手元まで出て(伸びて)くる機能は日本車にはあまり見ないですね。

    あと、50~60年代のアメ車では、車に乗りやすいように運転席が数十度、外向きに回転する車が数種ありました。

    やはり昔のアメ車のV型8気筒エンジンで、低速走行時は燃費向上の為に数気筒の機能を停止し、高速走行時は全ての8気筒を駆動させるシステムが存在しました。

    過去の遺産ですが、ご参考に。

  • 左ハンドルと関税とタンクには海外のガソリン

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離