シトロエン C5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
322
0

スタッドレスタイヤならほとんどの雪道を走行できるでしょうか。
スタッドレスタイヤにチェーンを巻く必要があるのでしょうか。
必要があるとすればどのような場合でしょうか。

ホイール付きスタッドレスタイヤを取り替える場合、
サイズはノーマルと一緒がいいのでしょうか、それともタイヤ幅は狭くてもいいのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一番の問題はドライバーの腕それに車、タイヤでしょう。
雪道凍結路は乾燥路やサーキットのより遥かに難しいです。

アンバランスな運転されると途端に車に表れます。
普段いかに運転荒いかわかりますよ。

周りの車がたいていいます。
その流れについて行く事はむずかしいし、
発進もままならないでしょう。
4wっではまだラクですが・・・・


ATはスノーモードや2速発進など車によりいろいろ考えられます。
説明書も見ましょう。
車種によりますが、メーカー設定でインチダウンして履ける種類もあります。

17インチ位になりますと、予算10万を遥かに超えますから・・・

雪道の動画集です。このままで見れますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=SOMwG9hLG04&feature=&p=195593F86827C5E9&index=0&playnext=1

その他の回答 (4件)

  • 大概の雪道(基本的には除雪された道)やアイスバーンは走れると思います。無謀な運転をしなければ事故に至ることは無いと思います。

    最新のスタッドレスタイヤは、以前と比べると性能が上がっていると思います(どのメーカーも)。
    性能が上がっていると言っても、飽くまでもドライバーが車を制御できるレベルのことです。
    それを超えれば、高性能スタッドレスタイヤでも制御不能に陥ります。
    言い換えれば、ドライバーが制御できる範囲で性能が上がって来ているってことでしょうが。

    一番売れている(?)と言われるスタッドレスでも、アイスバーンの道で時速30km走行フルブレーキ(ABS付)でも25m位はスーッと滑りますからね・・・。


    チェーンを必要とされる(付けた方が安心)ときは
    まだ除雪されていない雪道(新雪でまだ誰も走っていない)等は平坦な道でもチェーンを付けた方が良いかもしれません。
    峠道の上りと下りとかですかね。

    サイズはノーマルか1サイズ太い方が良いかと思います。(狭い方は感心しません)。

  • 歩くのも困難なミラーバーンの地域でもスタッドレスのままですよ。

    FRならチェーンを付けてるのはいますね。
    配送業のトラックも。

  • 今のスタッドレスの性能は素晴らしいので殆どチェーンは必要ないと思いますが、よっぽど急な坂道では必要かもしれませんね。

  • スタットレスタイヤは、どんな雪道でも走れる気がしますが、アイスバーンや圧雪路はやはり滑ります。気をつけて走るしかしょうがないのですよ。あとタイヤチェーンの併用は結構効果がありますが、はしご形ですと横滑りします。ネット型だと幾分良いと思います。どちらも50キロくらいの速度でしか走れませんが。もし必要でしたら、新しい型のちょっと太めのタイヤが良いですよ。タイヤのサイプ(溝)でグリップしているのでちょっと太いか同じサイズで使うのがよろしいかと思います。購入する場合は、新しいタイプのタイヤで製造日の新しい物をチョイスして下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離