BMW Z4 ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
414
0

2シーターオープンカーを買うならどれを選びますか?どれが欲しいですか?

予算は400万円くらい。セカンドカーとして趣味で所有。

①マツダ ロードスター(RFも含む)新車

②アバルト 124スパイダー MT 2017年式前後 中古
③BMW Z4 20i (G29)2019年式前後
④ホンダ S2000 2000年式前後
⑤その他(予算より極端に低かったり高かったりは除外して下さい)

理由もあれば教えて下さい。


上記現オーナーで買い替えたい!とか買うときに迷ったけどここが決め手だったとかでもOKです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

②ですね!
てかオーナーです。
もう5年60000km乗っていますが全く故障していません。
燃費も良くて税金も安いのでお勧めです。
搭載されているフィアット製のマルチエアエンジンは吸気バルブを油圧で制御しているので、オイル管理には気を使いますね。
エンジンとボディー外板パーツ以外はNDロードスターとほぼ同じなのでアフターパーツも共用できますし、電装関係もマツダ製なので湿度に弱い外車のような壊れ方は皆無ですね。
ただ生産終了している車両のため、事故ったりするとびっくりするほど修理にお金がかかるようです。
他の人と被らない希少車なので所有する価値はメッチャあると思います。
今後もう出てこないであろうFRターボMTのオープン+サソリの毒は最高ですよ〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

質問者からのお礼コメント

2024.6.14 09:54

皆さんありがとうございました!

想像はついていましたがどうしても○○が欲しい!という回答より現オーナーさんの自慢大会っぽくなちゃいますね(笑)

その他の回答 (14件)

  • 走る目的次第によっても色々選択肢変わってくると思います。

    アルフィスティで親近感があるのと、友人に乗せてもらってキビキビ走るのを知っている②が好きですが、
    高速を流すような走り方ではSLK/SLC180なんかも好きです。予算的には200もいけるでしょうね。

    以前フェアレディZを買った時にギリギリまで憧れのオープンにするか、無難なクーペにするか悩み、最後に断念したのがSLK180のMTでした。

  • 2009 S2000 Type S に乗っています。 2015 981 Boxster GTS MT から乗り換えて2年が経とうとしていますが、我ながら良い決断でした。

    元気の良い、運転して気持ち良い2座オープンが条件でしたが、Boxster は速すぎ、出来すぎ、完全無欠でいじる所が無いに等しく、ハート(エンジン)は容易に見せてくれず、可愛げが感じられずに乗り換えました。

    その点、S2000 は日本の宝、元気良さ、気持ち良さで勝るとも劣らず、これぞフロントミッドと言う場所に極めてコンパクトで強力なエンジンを載せ、いじれる所は少なからず、少しずつ手を入れて自分色に染めて来て、ようやく終の愛車に辿り着いたと言う気がします。

    S2000 はチューニングカーだと思うので、そんな乗り方を想定するなら強くお勧め、そうでないなら、ND の安心を買われたら良いのではないかと。

  • セカンドカーかどうかで決まると思います。
    セカンドカーならば多少故障しても困らないので③④もいいですね。
    ファーストカーであれば、①②ですね。
    アフターパーツの多さで考えるなら迷わず①でしょうね。ただ人気もあって台数が出ていますので、珍しさはありませんが、いじる楽しさもあります。
    おすすめは②ですね。ロードスターNDベースの国産イタリア車ですので、故障も少ないですし、製造中止なので台数も限られています。ある程度の部分はロードスターNDと共通なのでアフターパーツも使えますし。何よりレコードモンツァのマフラー音は1400ccとは思えないいい音を奏でます。燃費も郊外であれば15km/lいってますよ
    これからは台数が減る一方なので買い時では?
    もちろん私も蠍マークの毒に侵されているアバルト124スパイダー乗りです。笑

  • 光岡ロックスターとかは、どうですか?
    ちょっと予算オーバーですが…


    ぼくはmr-sに乗っていて、ミッドシップオープンを楽しんでいますが、予算よりもあまり低いのも除外なんですよね?




    そしたらs2000ですかね
    これ以上古くなったら、維持も難しくなると思うので、今のうちにVTECを楽しむのはいかがですか?

  • ①マツダ ロードスター(RFも含む)新車
    →維持費含めて一番安心だと思います。町中に多くいるので希少性は無い
    ですが、よくできた車だと思います。
    ②アバルト 124スパイダー MT 2017年式前後 中古
    →ベースはロードスターとはいえ、アバルトらしいいい味を出していると
    思います。かなり好みですが、維持していくのは大変でしょう。
    ③BMW Z4 20i (G29)2019年式前後
    →輸入車の中古ならかなり安心できると思います。なにせカッコいい!
    リストの中では一番のお勧めです。
    ④ホンダ S2000 2000年式前後
    →決して悪い車ではないですが、もう古すぎます。好きで乗っているな
    ら良いですが、あくまで私見ですが総合的な魅力は乏 しいですね。
    ⑤その他
    →ポルシェボクスター(981型)なら2014年あたりの中古車が見つけら
    れます。MRで運転は楽しいです。現行の718(982型)とほとんど
    見た目がかわらないので、古さを感じさせないかと。
    ポルシェは911でなくとも、人生で一度は乗りたいですね。

    ということで、私なら➂BMW Z4 または、⑤ポルシェ ボクスターを
    お勧めします。

  • 3以外の1か4

    3のメーカーは故障が多かったと友人が言ってましたが壊れやすいのは事実らしいです。 検索されて見て下さい。 でなくても基本、外車は修理費用が高いです。

  • 私なら③のZ4ですね
    走りと見た目、内装の質感ともにこの中では一番だと思います
    特にオープン時の見た目はすごくかっこいいです

    ④のような古いスポーツカーはどうしても乗りたいって事じゃないなら辞めるべきです、リスクが高すぎます

  • ユーザー&オーナーです。
    ①M2 1028を知り合いから譲りうけてオープンの魅力に取りつかれ④ずっとあこがれてたS2000にたどり着いてます。
    他の方がおっしゃる通り、タマしだい(前オーナー次第)だし部品ないし(ヤフオクで高額)、ハードルは高い。でも操ってて面白い車ですよ目立つし・・・S2の仲間が増えることを祈ります。

  • 短期間の所有で考えるなら②④
    乗ってみたい2シーターオープンでいまだに見かけると良いな~と眺めてしまう位好きな車です、②は憧れの車で実際に乗れるとなるとちょっと躊躇しちゃいそうです、④は今までずっとタイプRとユーロRを乗り継いできたのでFRを乗りこなせるかはわからないけど欲しいですが部品問題等を考えると。

    長期で乗るのを考えるなら
    ①の新車でロードスターか⑤でS660 モデューロXの走行極小(400万位)
    セカンドカーなので荷物積載は無視で基本は通勤仕様になるのである程度のパワーを全開で使えるこの二台が候補になりますね。HONDA党なのでS660は遊び用にセカンドじゃ無くてもその内3台目4台目で買う予定ではありますが400万は難しいと思うのでその時は200万位の走行少な目を狙おうかなと思っています。

    2シーターオープン良いですよね、メインが大きい車なのでどうしても軽で見てしまいます、GRコペンとかも面白そうとか買うまで色々調べようと思っております。

  • 個人的には①のロードスター新車でしょうか。

    ②は先方が日本で新車販売する気が無いのでパーツ供給等の不安。
    ③は程度と価格とかが折り合えばありはありかも。
    ④はもう400万円も出して乗る価値かあるのかどうか現車の確認が重要。極上のタマに出会える可能性もあるが400万円のゴミクズを掴まされる可能性もゼロでは無い。
    ⑤は中古車やめぐりしてたらビビビと来てしまう個体と出会えるかもしれない。むしろそんなのに出会えたほうが幸せかも。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW Z4 ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW Z4 ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離