新型BMW Z4はトヨタコラボの突然変異。スープラと2択も悩ましい!?
2018/11/16 07:00 carview! 文:小沢 コージ /写真:BMWジャパン
2018/11/16 07:00 carview! 文:小沢 コージ /写真:BMWジャパン
正直ビックリだ。先日リスボンで乗ってきた新型BMW「Z4 ロードスター」である。そもそもZ4は、やや古典的スタイルのコンパクトオープン「Z3」の進化型として登場。モダンでマッチョな大胆スタイリングが特長で、特に上半身ムキムキのギリシャ彫刻のようなフロントデザインに好き嫌いが分かれた。個人的には好きで、数年前まで小沢は中古の2.2L版に乗っていたほど。正直、かなり遅かったけど(笑)。
乗り味はやっぱりBMW。全長4mちょいと短い分、軽くスポーティに走ったが、全体のフィールや加速感はベースとなった当時の3シリーズのテイストが色濃く残る。切った方向に吸い込まれるように曲がるステアリングに、吸い付くようなブレーキ。正統派のクールなスーツをドレス化したような2シーターオープンだったわけだ。
ところがその後2代目を経て、今回登場した3代目はかなり違う。スタイリングはまさにZ4! いかにも直6エンジンを縦に積んでいるような長いフロントノーズに、分厚くイカつくなったキドニーグリル、ライトは縦長化して中のLEDリングまで縦に並び、サイドの2本ラインは初代&2代目のような尻すぼみ型ではなくスクエア型に。同時にテールは横広のデカ尻系になったものの短さは健在。
過激インテークが付いたバンパーも含め、やや劇画調にワイルド化したものの、基本、今までの進化形と捉えて貰っていいはず。
だが走りの味は相当違う。今までのBMWセダンのエッセンスを凝縮したような大人びたスポーツカー風味じゃないのだ。
読者が一緒にキャンプに行きたい芸能人1位:ヒロシ、2位:長澤まさみ、3位は?
新型ダッジ・チャージャー・デイトナSRTコンセプト登場!
「目の前にパトカー」追い越しても問題ない!? “赤いランプ”には要注意! 元警察官に聞いた
12代続く大衆車、トヨタ・カローラの歴史と今を解説!
ベントレー『フライングスパー・マリナー』に「ブラックライン」、欧州設定
最高峰のクラフトマンシップを示すベントレーの最新モデル「ベンテイガEWB」の生産に向けたハンドクラフトマンシップが開始に
3度のDTM王者レネ・ラストが今季限りでアウディ離脱「クラス1規定のRS5は素晴らしかった」
ポーパシング軽減のための2022/2023年F1レギュレーション変更をFIAが承認。チーム側からの反発を受け一部修正も
レクサス、次世代EVスーパーカー「エレクトリファイド・スポーツ」を米国で公開へ
8月19日は“バイクの日” 3年ぶりリアルイベントを東京「有楽町駅前広場」で開催
トヨタ、クーペSUVの新「C-HR」発表! 4WD&HVレスで約352万円から 南ア仕様が進化
メルセデスベンツの新型EV『EQE SUV』、10月16日発表へ
パナメーラやAMG GTや911がライバル。マイチェンした8シリーズのグランクーペとクーペの熟成レベルとは?
希少な本格オフローダートヨタ ランドクルーザー プラドに今乗るならコレだ!
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載